武甲山に登ってきました~爆笑


今年3度目、通算では5回目の武甲山
これまでは、すべて夏で、冬は初めて!
気温-4℃。いやぁ~、寒かった~ガーン


かねてからEさんと考えていた武甲山トレラン


実力派美人書道家ランナーひろりんさん(書家)に花を添えていただきましたお願い


Eさん、ひろりんさん、ありがとうございました


武甲山への登山口は、今回の表参道と浦山口からの裏参道、そして城山コースがあるが、今回は最も登りやすい、一の鳥居からの表参道を9時頃スタート


「熊さんへのお願い」を読む。音を出しながら、って書いてあるので鈴を装着ベル


山頂までの高低差800m


ひたすら登るアップ


大杉広場。ちょうど1000m地点。スタートから約40分ほどね。ここまで来れば、「あと少し」という感覚になる。


まもなく山頂、さあ元気だしていこうイエローハーツ


山頂の御嶽神社には1時間で到着神社
ペースメーカーEさんのお陰?で結構速い(笑)


あの鐘を~鳴らすのは、ワ・タ・シルンルン


武甲山1304m


第一展望台からの秩父市内を一望。谷川連峰、赤城山、浅間山など上州の山並みや両神山、筑波山など、夏とは違った、冬ならてはの景色を楽しむことができた。寒かったけど…。


次に目指すは、小持山。


登り返しが「きついですよ!」と言っておきながら、そのきつさよりも、西秩父から吹き込む、巻き上げる風が超寒かったガーン


小持山1269m


大持山手前の絶景ポイント


大持山1294m


東京方面。スカイツリー、都心の高層ビル群の解説をしてもらう。ドーム球場は、東京ドームではなく、緑に囲まれた西武ドームね野球


ここからは妻坂峠を経由して一の鳥居へ。約10キロ、3時間ほどのトレランでしたウインク




Eさん、ひろりんさん
ありがとうございましたニコニコ



今日の重賞予想は、阪神11R朝日杯フューチュリティS(G1)芝1600mで行われる2歳マイル王決定戦。


人気は、デイリー杯レコード勝ち⑧レッドベルオーブ、最近トレンドのサウジRC勝ち⑦ステラヴェローチェ。しかし、⑧は馬体が減っていることや2戦連続レコードの反動を懸念。⑦は、道悪巧者のバゴ産駒。クロノジェネシス以外は目立った成績がなく、ダート馬ばかり。ここで勝てば超大物の可能性はあるが...


ここは、波乱を予想して◎⑭モントライゼ。この馬も4戦連対率100%のG2馬。マイル経験はないが、若駒のマイル重賞に滅法強いダイワメジャー産駒、鞍上ルメール。これで6番人気。買わない手はない。


◎⑭モントライゼ
○⑬ホウオウアマゾン
▲⑪バスラットレオン
△⑦ステラヴェローチェ
△⑧レッドベルオーブ

馬連⑬⑭、⑪⑭、⑪⑬、⑦⑭、⑧⑭

グッドラックOK


〈ラン記録〉
19日のラン 9.7km
12月の走行距離 194.7km
2020年の走行距離 3825.7km

〈ダイエット記録〉
体重 60.1kg(前日比+0.6kg)