いよいよ最後のレポとなります。CP6道の駅みなの~ゴールまでの北武蔵・奥武蔵エリアですウインク

 

CP7(114.2km)15時間10分(目標16時間10分、-1時間)

 

ここは最短区間の11.4㎞。景勝地である長瀞の岩畳を通過するコースであるが、さすがに真っ暗のため何も見えないショボーン

 

これは、試走時に撮影した写真。埼玉県でも屈指の景勝地なので、宝登山トレイルとセットで訪れてみるのもいいかもしれませんねお願い

 

 

これは、CP7波久礼駅前の荒川にかかる橋から見える光景。荒川で水が緑に見える場所は、この辺りだけだと思うお願い

 

 

しつこいが、ジャーニーで通過時は真っ暗。この区間には小さな峠があり、歩いたり歩いたり、ちょっと走ったり...。ほとんど誰とも合わずに寂しい限りだった。

 

 

CPである波久礼駅エイドでは、名物カレーライスを食らう。このカレーはマイルドでとても美味い。しかし、腹は減っているのだが、食欲はイマイチ。

 

 

カレーを食べている間にEさんが到着。

 

 

Eさん「到着してから何分くらい?」

ハルミサ「時計が電池切れで全く分かりません」

 

 

Eさん「・・・(苦笑)」

ハルミサ「でも、これ一杯食べただけなので5分も経ってないですよ」

 

 

Eさんはカレーライスをおかわりカレーカレー

その食欲が羨ましい。

 

 

CP8(127.2km)17時間24分(目標18時間30分、-1時間06分)

 

Eさんはお仲間がいるので、1人の自分は先にスタート。しかし、すぐに後ろを走っていたようで、国道140号あたりでは、ワイワイガヤガヤと話し声が聞こえていた。元気だなぁ照れ

 

 

自分は、この時すでに脚が棒のようになっていて、坂道を走ることはできず。小江戸コースの浄恩寺エイド付近の坂道をトボトボと歩いているとき、Eさん御一行にあっさり抜かれてしまった。

 

 

ダラダラと長い「Honda坂」を登り切ったトンネル手前の交差点を右折すると、次のCPまであと2km。ちなみにトンネル方面は、小江戸コースだ。そのため、小江戸の感覚で直進してしまうランナーが今年もいたようだキョロキョロ

 

 

CP8竹沢駅に到着すると、トイレを済ませたEさんが、ちょうど出発するところであった。

 

 

Eさんは残り僅かとなったジャーニーランを名残惜しんでいるか、あるいは、このCPで自己最長距離を更新したことで、達成感に満たされていたのか、なんとも言えない晴れ晴れとした表情であった。



一方で、自分は疲労困憊アセアセ

 

 

エイドでは、クリームシチューをいただいた。しかし、スプーンが進まない。これ一杯を食べるのに要した時間は5分以上。まいったな。

注)本当は、とてもおいしいシチューです音符

 

 

ゴール(145.6km)20時間44分(目標22時間00分、-1時間16分)

 

15分くらい休んでエイドを出発。

ゴールまでは18.4㎞。

 

 

目標タイム達成は間違いないが、ここで強烈な睡魔が襲ってきた。

 

 

小川町と、ときがわ町の境界あたりで、白装束のお年寄りがお地蔵様にお祈り。まだ4時前だよ!何もこんな時間にお参りしなくても。って思いながら近づいたら、誰もいなかったチュー

 

 

お地蔵さんも無かったガーン

 

 

眠くて、眠くて...

 

 

人が立っていたり、獣がいたり。

 

 

これも幻覚。幻覚ガンガン。

 

 

今、思えば笑える爆笑

 

 

そんなこんなで漸く越生町

 

 

あと6㎞だ!!

 

 

残り4km弱。なんとなく見覚えのある人がニコニコしながらやって来る。

 

 

また幻覚か!?と思ったら、ラン友のF野さんだった。

 

 

F野さんと話しながら歩く。

 

 

でもちょっとだけ走る

 

 

そして、ついに、ついに、ゴ~~~ルサッカー!!

 

 

感極まって涙

 

 

栄光のゴールシーン。女将さんからも祝福ラブラブ

 

 

タイム 20時間44分07秒

 

 

とてつもなく、長い、長~い旅だった。

 

 

主催者・関係者の皆様、応援してくださった方々、そして共に旅した仲間たち。

 

 

おかげさまで、無事にゴールできましたニコニコ

 

 

「もうジャーニーなんて走らない」と言ったけど、来年もこの大会が開催されたら、また必ず走りたいと思います!

 

 

次回はもっと楽しく、楽しくウインク

 

 

 〈ラン記録〉

29日のラン 2km

10月の走行距離 388km


〈ダイエット記録〉

体重 60.8kg(前日比-0.4kg)