武蔵丘陵森林公園完走マラソン(ハーフ)を走ってきましたニコニコ

タイムは、1時間39分18秒(ネット)

スタートの号砲が鳴り響き、意気揚々と歩き出す。スタートラインまでは10秒のロス。スタート後、800mくらいはクロカンコース。その後、上りとなる。

前半はあまり無理しないように、でもある程度のペースを刻まないと好タイムを望めないので、その辺のさじ加減が難しい。とりあえず体感に任せてレースを進めようもぐもぐ

最初の1kmが4分45秒。悪くない照れ

次の1kmも同じくらい。
よしっ、このまま行くぞグー

自分は上りが得意なので、上りで抜いたランナーには下りでほぼ抜かれるショボーンだから、次の上りでまた抜き返したくなるムキー

そんなんだから、序盤から心拍数がMaxにガーン

最初から最後まで、ずっとゼェハァするはめになってしまったショボーン

1周目の途中、旅ランニャーさんの前にて、まだまだ平静を装う照れ

10km通過は46分18秒。
スタート地点に戻り、2周回目へチュー

やはり周回コースは苦手だ。さっき味わった辛さを、いやそれ以上の辛さを味あわなければならないからだ。

2周目は5分台のラップが2回。その他も4分50秒台がほとんど。何度もペースを緩めて楽になりたかったが、旅ランニャーさんが楽しそうに声援をくださっているから、不甲斐ないところは見せられないもぐもぐ

おかげで、10分後にスタートした50歳代以上の人5~6人に抜かれたけど、同じく10分後スタートの女子には抜かれずに済んだニコニコ

ゴール後の各種サービス
下矢印下矢印下矢印

どら焼き


おし〇こ


滑川うどん


おいしくいただきましたラブ



最大高低差は36mで、大したことはないんだけれど、小刻みなアップダウンの繰り返しのため、累積高低差はかなりあったキョロキョロ

今回の優勝タイムは、1時間12分39秒

その選手の他レースでのタイムをネット検索したところ、概ね1時間8分台で走っていた。ということは、普段より5~6%タイムを要していることになる。これを自分に当てはめると、1時間34分台で走れる可能性があり、現在の自己ベストを約3分更新できる計算だお願い

よって、次のふかやシティハーフでは、1時間34分台を狙っていこうと思いますウインク