遅くなりましたが、日曜日の
『奥武蔵もろやまトレイルラン』
を振り返ります
当日は7時30分自宅を出発し
7時40分に会場入り
まだまだ人がまばら
以前は「新緑の」と冠がついていたのです
陣地
ラン友さんと記念撮影
開会式を見学し。。。
10時スタート
start~第1AS
(3.6km、18分30秒、5'08/km)
最初の1kmは、4分40秒台でハーフの自己ベストペース
これは、トレイル入口での渋滞を対策
鎌北湖手前と湖畔奥の上り坂ではペースDown
しかし、18分台は想定どおりだ
第1AS~第2AS
(4.7km、37分51秒、8'03/km)
ここから急坂となり
砂利道林道 → トレイルとなる
トレイル入口では多少の混雑を予想したが
作戦が功を奏し渋滞なし
↓↓↓昨年の様子↓↓↓
もう少し速くても問題なかったけど
流れ自体は悪くなかったので
前の人に付いて行き、バテた人を
一人ずつパスしていく展開でした
第2エイドでは、スポドリとバナナを補給
第2AS~第3AS
(4.3㎞、37分27秒、8'41/km)
トレイル率100%区間
走っている時に唯一撮った写真
基本的には全部走る
ただし、きつい上りは早歩き
減量効果で
今まで走れなかった上りも
走れるようになった
第3エイド
スポドリ、水、アンパン、蒸しパン、バナナを補給
第3AS~第4AS
(4.5km、32分37秒、7'14/km)
砂利道林道を下きって、ロードを上り返す。。。
鬼のようなコース
しかし
今回は早め、多めの補給のためか
スタミナ切れもなく
予想を上回る7分台前半でカバー
第4エイドでは、コーラ、水、おにぎり、きゅうりを補給
写真は忘れました…
第4AS~第5AS
(3.2㎞、35分37秒、11'07/km)
宿谷の滝から物見山に至る最難関区間
前半から脚を使ったためか
物見山手前のガレ場を上り切ったところで息切れ
その後、山頂までにかなりの時間を要してしまった
第5エイド
イチゴオレ、白玉だんご、レアチーズムース2個
第5AS~goal
(3.5km、27分24秒、7'49/km)
ここからは下り基調
激登りがあったので、激下りがある
最後1kmはロードを走ってフィニッシュ
記録は3時間9分19秒、総合99位
所用で打上げには参加できなかった
たくさん飲んで、食べたらしい
参加されたみなさん
お疲れさまでした.。。。