奥武蔵ウルトラマラソンを振り返りることとします。
5時40分に車で会場入り。道を挟んだ砂利の駐車場に駐車しました会場では、くれはさん、フーサン、こんさん、トンさんにお会いすることができました。しばらく談笑し、いざスタートラインへ。
午前7時スタートの号砲!
序盤の急坂は渋滞。遠慮なく歩かせてもらいます
序盤の22.5㎞地点、2度目の鎌北湖には2時間22分台で到着。頑張ったわりに少し遅いか
中盤、鎌北湖裏の急登り。
ユガテASのランニングクラブ・リスペクトの皆さん。毎年元気一杯です
焼き鳥と、ノンアルビール、ノンアルチューハイをいただきました
黒山ASにて。kazさんが応援に来てくれて、撮影してくれました。
顔振峠AS手前に居たナースさん
顔振峠AS過ぎの35km地点。この時点で脛に痛みがあり、DNFするかと思いました
タイガーマスクと・・・。ぶな峠付近。
写真を撮らなかったけど、蒸かしイモがうまかった
大野峠ASのハワイアンズ。
ようやく折り返しの丸山ASに到着。
なつ姫とハートのポーズでパシャリ。
雑に扱われました・・・。
お猿さん
桃太郎
原始人
・・・!?
あと23㎞。まだまだ先は長いな。そして誰もいなくなる。
前半に痛めた脛だけでなく、脹脛、ハムストも痛くなってしまいました。後半は、上りは歩いて、下りは惰性によるジョグ。特に顔振峠ASからの上りは全て歩く始末
それでもなんとか9時間52分でゴール。
昨年より50分も遅れましたが、初出場だった一昨年より26分速かったので、良しとします
フルマラソンの完走経験があれば参加資格を満たすことができます。コースは、高低差2,127mで、とてもタフなコースですが、充実のエイドとボランティアスタッフのおもてなしは最高です。制限時間は12時間で厳しすぎる訳でもありません。それなりに練習は必要ですが、楽しい大会ですので、出場したことが無い方は、ぜひ一度出場してみてはいかがでしょうか