君津ウルトラマラソン その3 | ランニング・デビルマン

ランニング・デビルマン

走るデビルマンの平和を守る闘いの記録を綴ったブログ。家庭平和を守る為に、大会参加は少なくなってきましたが…。
大会で見かけたら声をかけてください。

君津市民の歌

(1番の歌詞)

君津のまちに日が昇り

早蕨萌える谷がある

サクラ並木の鹿野山

流れは小糸小櫃川

あーあーわが町は君津市は

水と緑の若いまち

 

小学校の運動会でさんざん歌って踊らされた曲の歌詞とメロディーが未だに脳裏に焼き付いているとはな…。デビルの母校である秋元小学校は昨年統廃合されて廃校となり、今まで中学校のあったところに小学校が新設され、玉突きの形で中学校も統廃合されて隣の中学校へ統合されている。(ちなみに今回のコースで横を通った周東中学が旧小糸中学でデビルの母校清和中学と統合されて名前が変わったのだ)

更に言うと、昔は鹿野山小学校というのがあったのだ、だいぶ前に廃校となり秋元小学校に統合されているという、まあ鉄のまちとか言いながらも山間部では過疎化が進んでいるまちでもあるのだ…。

とはいえ、都心から車なら1時間ちょっとで来ることのできる風光明媚な田舎町、リモートワークが出来る環境さえあれば人も戻ってくるのではないかなあと勝手に妄想。最近は鹿野山にサイクリストさんも結構くるみたいだし、鴨川に抜ける丘陵地帯はいろんな需要があるとおもうんだけどなあ…。

 

なんてことを思いつつ、いざスタート!!

スタートゲート先でランナーさんを見送りつつ、感染対策で急遽変更になったウェーブスタートの最後に陣取ってスタートを待つ。スイーパーさんは今回最後尾ランナーで関門肩叩きではないそうなので、捕まると鹿野山12時の関門間に合わない可能性大。

 

「そういや途中リタイヤしたらどうやって帰ってくんの?」

「電車もねえ、バスは1日1度来るかどうかのリアルこんな村やだですぜ」

「しかもバスは小さいコミュニティバスだから人数乗れないし…」

 

なんてやたらと地元の詳しい情報を晒してスイーパーをビビらしてみる。

そんなスイーパーさんのyoutube動画でスタートの様子が見れますぜ!!

 

<続く>