【2025年5月4日】
越後を満喫するために、あえて松屋の特盛には挑戦せず宿でパン喰って出立
新津で恐竜発見
昔々の恐竜が姿を変えたものは何かと問うたら…
それはきっと石油だ
そうだ、ここ新津ではついこの前まで石油が出ていたのだ
石油産業遺産群をぐるり歩き回って戦国自衛隊を想う
ついでに入館無料にはもれなく入る
大沢鍾乳洞
大して秘境でもなんでもないところにあった鍾乳洞だったがたどり着くまでの道が壮絶でたどり着いた頃にはズタボロだった
長靴も懐中電灯も持ちあわせなかったので入洞は断念
実はこの鍾乳洞では見てはいけないものを見てしまったのだが見てはいけないものだったのでここではとても書けない(書くなよ)
見てはいけないものを見た後の2025年5月4日の湯あたりは…
新潟市小須戸温泉健康センター 花の湯館!
この一帯は石油は出るわ温泉は出るわで文字通り「涌いた湧いた」地帯だ
湯上りに心に食欲が涌いたので温泉カフェわかばのタレカツ丼に挑戦した
…何が驚いたかってその小ささだ
カツ丼てのは多すぎることはあっても小さいのはいかん!
だがしかしあら不思議、食べてみたところ小ぶりに見えたにも関わらず満腹になった
やはり何か涌いたとしか思えない
石油と温泉とタレカツ丼が涌いた湧いたの私は、その後宿に戻り、女池から古町までの徒歩行軍に出る(頭が涌いている)
信濃川を泳がずに歩いて渡って白山神社
白山のおひざ元の石川県在住の私が新潟の白山神社に来たのも神のお導きか
かつて数年新潟原住民だったがもしかして初めて来た?
古町に着いたら懐かしい方々がお出迎え
新潟の漫画界に左足の小指の先の爪2mmほど突っ込んだことのある私は嬉しい
徒歩6km、ようやく着いた目的地
そう、そこは安兵衛古町店!
いつも家で飲むのは発泡酒だからとても美味い!
何と言っても6km歩いた後だから美味すぎる!
つまみも美味い!
中でもタレカツ(丼ではない)がこの世のものとは思えないくらい美味い!
もしかして私は死んだのか?
ところでなんでここに来たかと言うと店長が新潟原住民時代の同期だからだ
同期の桜だ!お互い動悸息切れには要注意だ!
いい感じにぐでんぐでんになり、酔った勢いで萬代橋…を渡る
今や大人気のバスセンターのカレーは…
お前ら気は確かかと言いたいくらいの行列だった
新潟駅も変わったなぁ…と言いつつ昔の駅をよく覚えとらんな
帰りも6km歩くつもりだったが泥酔行軍はこの世のものでなくなりそうだったのでバス…がよくわからずついついタクシー乗っちゃったぜ
宿に着いたらなぜか新津で買ったバスセンターのレトルトカレーのパッケージを眺めて夜が更けた
新潟サイコー、安兵衛古町店サイコーだぜ!
まだ続くぞ、じゃまた!