【2024年11月3日】

新潟にいるので朝からタレかつ丼と行きたかったがやっぱり松屋

…と思いきや松のやで500円とんかつ!
思いきやの割にはやっぱりとんかつ!



昔々新潟市民だった私だが、新潟市より北を知らないので北上する


道の駅発祥の地でトイレ



なんかすごい人がいた

親鸞聖人だ!
そう言えばうちも浄土真宗だった気がするからこれは仏のお導きにちがいない!

とゆーわけで2024年11月3日の湯あたりは…

西方の湯!

これはすごい湯だった


湯の香りはクレゾールでアンモニアでヨードチンキでちょっと石油だ

 

Webで検索しても公式は一切見つからない

出てくるのは温泉マニアの叫びにも似た口コミばかり
新潟の湯が記憶に残る云々と書いたが、記憶を完全に上書きされるほどのインパクト
日本に生まれたら一度は浸かった方がいい湯だったぞ

湯上がりにあらためて親鸞聖人を見上げる



これはもう…特撮怪獣映画だ



全身からヨードチンキの香りを漂わせながら私が向かった2024年11月3日の湯あたり其の弐は…

塩の湯温泉 サンセット館!

西方の湯と基本的に同じヨード臭の高温泉で西方の湯よりさらに…安い!

 


もう自分が温泉にいるのか野戦病院にいるのかわからなくなってきた



自分を見失ったときはタレかつ丼!



青春のタレかつ丼とはやっぱりちょっと違うけど温泉も色々タレかつ丼も色々



新発田市に入ったので今人気の白壁兵舎に来た

残念ながらゴールデンカムイは読んでもないし見てもない

 

よって聖地巡礼にはならなかったがなかなか感慨深い


しかしこれはちょっと夜には見たくない




せっかく新発田なので蕗谷虹児記念館見学した


こんな絵描きに憧れるけど私は努力しない派なんだ




今日はヨードに誘われて珍しく二湯入ったわけだが二湯入らば三湯もという故事(どこにある故事?)に従って2024年11月3日の湯あたり其の参は…

月岡温泉 美人の湯!

知らない人ならバスクリンと間違えそうなほどのエメラルドグリーンの硫黄の湯!


ヨウ素で消毒されて硫黄で茹でられてなんと幸せな一日だろう




幸せすぎて豚食べ過ぎて疲れたので晩飯はシンプルな丸三角にした


そしてこの後48時間ほどヨウ素臭が抜けない私だった
新潟の幸せは続くぞ、じゃまた!