職場で缶コーヒー買ったらこんなん出た。

イメージ 1

よし、福井県行こう!


R8だとつまらんので、R157で白峰→勝山方面から。

イメージ 2

朝もはよから赤い車に赤い吊り橋。


イメージ 3

何だか湖だ。


イメージ 4

九頭竜に来た。
こいつぁ、9つの頭のうちの3つ目の奴だな。

イメージ 5

…あ、生きてる。


イメージ 6

九頭竜ダムだ、たぶん。

・・・・・・・・・・・

…あれ?いつの間にやら岐阜県に来ている。
ま、いっか。
福井も岐阜も似たようなもんだ(素敵なところだという意味で)。

イメージ 7

イメージ 8

どこかの駅で長良川鉄道など眺め、どこかの道の駅で軽くZSB。


イメージ 9

ZSBが意外に小盛だったので、おやつはハムの神様、明宝ハムだ!

そして少々道に迷った後の7月15日の湯あたり其の壱は…

イメージ 10

イメージ 11

アルカリ性単純弱放射能温泉。
露天の打たせ湯が実にぬるめで最高に気持ち良く、危うく悟りを開きそうになったぜ!
そう言えば、露天風呂で溺れるアブを救助したところ襲ってきやがった。
アブの恩知らずとはこのことだ。


イメージ 12

湯上りには明宝ハムステーキ定食で遅い昼食。

イメージ 13

美味い!美味すぎるぜ!

おやつの明宝ハムと昼食の明宝ハムステーキ定食の間に明宝温泉に入るという荒業明宝三昧。

俺、次に生まれてくるときは明宝ハムになるんだ…


ハムの消化を促すために、憧れの下呂温泉に寄ってみた。
7月15日の湯あたり其の弐は…

イメージ 14

アルカリ性単純温泉。

完全な銭湯風でなかなかの混雑状態だったが、遂に下呂の湯を体験できた。
人生初めての下呂温泉が幸の湯→略してハツゲロサチ。

湯上りに入れ替わりに地元の美少女数名がきゃっきゃ言いながら入って行ったのが…
何だか悔しい(←不思議な感情)。


福井とは全く違う方面に来ていい時間になった。
ここはいつもの秘密の豪華ホテルで一泊。
…もちろん秘密の豪華ホテルってのは例によって街道沿いのDVD試●室なわけだが…
秘密だよ、ヒ・ミ・ツ!



例によって全くエロDVDを見ることも無く爆睡し、ようやく目覚めて向かったのは道の駅池田。
そう!7月16日の湯あたり其の壱は…

イメージ 15

イメージ 16

アルカリ性単純温泉(純重曹泉)。
人も多いが、広い露天に源泉冷鉱泉の気持ち良さ!

イメージ 17

この池田温泉、北陸なら白峰温泉かねぶた温泉に匹敵する驚異のぬるぬる湯。
例によって、私の中のゴツゴツした部分が溶けて流れて、今の私はどえらいセクシー。

イメージ 18

セクシーすぎて顔出せず。


腹も減ったので池田温泉と繋がってるお食事処で地場産厳選素材使用の豪華カレー。

イメージ 19

温泉の休憩所をイメージしたとしか思えないお店(その通りなのだが)で食べる地場産カレー。
ベリーグッドです!


腹もふくれて西へ走る。

イメージ 20

琵琶湖でけー

イメージ 21

アヒルもでけー

イメージ 22
 
あ、鳥人間コンテストってまだやってるんだ?
…いやアヒル人間コンテストかもしれない。


イメージ 23

道の駅浅井三姉妹の郷で一休み。

イメージ 24

ああスケバン刑事ね、わかります。


そのまま7月16日の湯あたり其の弐は…

イメージ 25

ナトリウム炭酸水素塩泉。
公式サイトによると不思議な効験を持つ、霊泉らしいぞ。

そう言えばあねがわ温泉の「姉」って浅香唯のことだよね?



今夜の豪華ホテルを滋賀県内で探したが岐阜に戻った方が近そうだった。
で、再びDVD●写室へ。
この夜こそ、素敵なDVDをたっぷり観ようと思ったが…
今さらシン・ゴジラ1本見たら体力の限界キターーーーーー、おやすみなさい。



2泊もしちまった。

7月17日の湯あたりは…
白狐温泉!

イメージ 26

ん?

イメージ 27

…廃業かっ!?

せっかく狐にありつけるのを楽しみにしていたのに、どちくしょー。


ああ、一気に疲れた。
そろそろ帰ろうかと思ったが、夕べ観たシン・ゴジラのせいで、ちょっと放射能が欲しくなった。

てなわけで今度こそ7月17日の湯あたりは…

イメージ 28

イメージ 29

放射能泉(緩和性低張調冷鉱泉) 。

イメージ 30

イメージ 31

おお、この旅初めての独泉!

イメージ 32

イメージ 33

アヒルの夏子さんも放射能を浴びて真っ青だ!


イメージ 34

イメージ 35

湯上りには鬼岩公園うろちょろしてから帰路に就く。


イメージ 36

帰りに食べたのは中部圏が誇る寿がきやの絶品蕎麦。
味はヒミツだ!



そんなこんなでいつもをさらに上回る行き当たりばったりな旅は、
ハムとお湯とシン・ゴジラに象徴されるように実に思い出深いものとなった。

惜しむらくは実際の旅から半年以上経っているためにかなりの部分で記憶が欠落していることである。
しかし、豪雪で震えている今、ここに夏の想い出を綴ることができたことを…

DVD試写●に感謝したい。

じゃまた。




\?\᡼\? 3


↑これ押してくれても貴方には何の得もありませんが、私が裕福になります。

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ 
これ押してくれても貴方には何の得もありませんが、私が美しくなります。