イメージ 1

ただでさえ寒い北陸の冬が、今年は例年に増して寒い。
もう雪も飽きた。


そんなことは忘れてしまいたいので半年前の7月9日の湯あたりは…

イメージ 2

イメージ 3

ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉。


イメージ 4

日本秘湯を守る会の宿らしい歴史的効能表。

イメージ 10


まずは内湯でのんびり温まり、続いて一度服着て屋上すれすれの露天風呂へ。

イメージ 5

ほほほ、独泉!


イメージ 6

湯口や湯船の縁は見事に緑色だ。

イメージ 7

クロレラだったのか~ヤクルト飲みたくなったぞ!


イメージ 9

イメージ 8

夏子さんもかけ流しとクロレラを堪能だ。


イメージ 12


胃腸の湯として名高い中宮温泉を満喫したので、胃腸を働かさねば罰が当たる。

イメージ 11

にしやま旅館の近くのくろゆり荘で白山麓ジビエラーメン。
飯だけってのもどうかと思い、くろゆり荘の湯に浸かろうかとも思ったが…

体力的にきついのであきらめた。

10分間の入浴はジョギング20分間に匹敵するカロリー消費なのである。


ううむ、若い頃は一日に三連湯も四連湯もしたもんじゃったが…
年はとりとうないのぉ。

あああぁ、寒い、雪もやまない…


イメージ 13

じゃまた。




\?\᡼\? 3


↑これ押してくれても貴方には何の得もありませんが、私が裕福になります。

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ 
これ押してくれても貴方には何の得もありませんが、私が美しくなります。