夕べの酒の残存成分と太鼓台曳きまわしの筋肉痛の中、ぐだぐだな目覚め。
それでも食べる絶品の朝食、そしてご飯おかわり。
9:30
3泊の間お世話になった、裏磐梯ユースホステル、御館様、もんすたー氏、板前旋盤くん、他何人もの思い出に別れを告げ、旅立つ。

とりあえず別れの毘沙門沼。
猪苗代に抜けるためにまたもやゴールドライン利用(タダだと使いまくり)。
別れの磐梯山。

11:00
芦ノ牧温泉駅、猫駅長は長期出張中のようで、過去も含め逢えた試し無し。

…たまたま写ったシルエットの人のポーズがさりげなくかっこいいぞ!
芦ノ牧温泉駅のすぐ近くにある、いつも行列の大有名店でラーメン&ミニ煮込みカツ丼Setの昼食。

あいかわらず手ぶれがひどいが、味は!? ……皆様、ご自分でおためしあれ。
12:30
弥五島温泉「郷の湯」で立ち寄り湯、そして磐梯サイダー。

さて、あとはひた走り。
15;30
湯の香しおばら道の駅で休憩。
その時、「フォッフォッフォッ」と声が響いてきた!

なんと、こんなところでセミ人間に襲われるとは!?
しかし、あの人が助けに来てくれた!

…大丈夫か、ウルトラマン、何か痩せてね?
しかししかし、本当の敵は、バルタンではなかったのだ!

…こいつは手強い。
遊んでないで先を急ごう。
17:30頃…
栃木県は烏山にさしかかりし時、一天にわかにかき曇り、ゲリラ豪雨!
慌ててコンビニに避難するも、あまりの風雨にコンビニの軒下など有って無きが如し。
コンビニ店員のお姉さんがあまりに綺麗だったので、ずっとこのままでもいいかと思ったがそうもいかん。

それでも結局30分以上雨宿りしてからあきらめて合羽着て出発。
ゲリラの勢いは多少おさまったが、栃木県内ほぼ宇宙走行、もとい雨中走行。
私、栃木に何かしたかしらん?
20:00頃
下妻道の駅で合羽脱ぎ、軽食。
R294→R6をショートカットする道に気づく。
これで20分くらい短縮できたのだが、次の機会に覚えているだろうか?
22:00
帰宅。
今回の戦利品

東北、福島ということで、震災、原発から目をそむけることはできないし、現地のテレビでは常に放射線量の表示が出ている。
でもみんな元気である。
だから私も元気をもらって、元気になる。
そしてまた行く、裏磐梯。
See You Again!
本日の走行:322km
そして今回の旅
・総走行距離 961km
・平均燃費 35km/l
・総費用 34,994円
・旅の思い出 Priceless
・摂取脂肪量 Incredible
・総走行距離 961km
・平均燃費 35km/l
・総費用 34,994円
・旅の思い出 Priceless
・摂取脂肪量 Incredible