コンビニ。
コンビニエンスストア。
ファーストフードと並ぶマニュアル接客の巨頭。
…と、思っていた。
ところが最近、レジでよく話しかけられる。
いつも同じ煙草を買う(普通のスモーカーはそうだが)コンビニでは、行くと頼む前から用意してくれて、「吸いすぎに注意してね~」だと。
あんたの所で売ってんだよ、ってつっこみたくなるが、笑顔で言われると本当に健康に気をつけようと思ってしまう。
よく1リットルの紙パック入りお茶を買うのだが、いつもリュックに放り込むので袋とストローはいらない。
すると、最初から袋もストローもつけずに「いつもありがとうございます!」と言ってくれる。
今日なんかは、同じ店に朝駆け夜討ちしたのだが、「朝早くからこんな遅くまでお仕事ですか、お疲れ様です」とのねぎらい。
一言一言は他愛もないのだが、これが疲れた心に結構嬉しい。
どうせなら数あるコンビニの中から、あの兄ちゃんのいるお店、あの娘のいるお店に行こうと思ったりする。
こんな簡単なことが結局営業の極意なのだろう。
ふれあいは素敵だ。
次の盆休みには旅に出て、旅先で初めて逢う人と色々話そうと思うんだ。(←死亡フラグ)
もっとも、同じように話しかけても、超うざい、キモいと思われることも山ほどあるわけで、そちらの方がむしろ多かったりするわけで…難しい。