201055日(水・コモドの日…こどもです。)
 
7:00
…やはり二日酔い。
まあ、これがデフォルトになりつつある。
さて、いよいよ最終日、これまた天気は最高。
天気が良ければ何でもできる!
天気が良ければ寄り道だってできる!
 
9:00
つーこって、4泊お世話とご馳走になった裏磐梯ユースホステルに別れを告げ、かつて狐であり熊になり損ねたライダーが旅に出る!
とりあえず、天気に誘われ、直江兼続も伊達正宗も通ったという旧米沢街道を単車越え。
そこからR459R121、若干の迷走をはさんでR118と走り、男は芦ノ牧温泉駅を目指す。
 
11:00
芦ノ牧温泉駅到着。
なぜ男は芦ノ牧温泉駅を目指すかというと、この駅の駅長が「猫」だからだ。
昨年の秋の裏磐梯が水責めの旅であるならば、今回の旅は哺乳類責めということか。
 
芦ノ牧温泉駅のトロッコ電車の休憩所。
 
イメージ 1
 
ところで、駅長はどちらに??
イメージ 6
 
…巡回中で不在とのこと!!!
仕方がないので駅長室の写真。
イメージ 2
 
イメージ 8
 
その他、駅長の委嘱状やら表彰状やらプロフィールやら色々と。
 
イメージ 3
 
イメージ 7
 
 
11:40
いつまでもうろついてると駅長の任務の邪魔になりかねないので、旅立つことにする。
アディオス!(そもそも会ってないが)
なお、すぐ近くに結構有名なラーメン店「牛乳や食堂」があったが大行列だったのでパス。
 
12:00
弥五島温泉「郷の湯」にて源泉かけ流し入浴&ソフトクリーム!
 
イメージ 9
 
13:10
道の駅しもごうで一息
 
13:45
R294の百個ラーメンで昼食にしようと思ったのだが、腹減って白河近辺のラーメン店で「ネギチャーシュー麺・ぎょうざセット」…ぎょうざとネギは無い方が良かった(まずかったわけではない!体調の問題である。)
イメージ 10
 
15:30
道の駅で那須与一と記念写真。
イメージ 11
 
…さてそろそろ、猫疲れ、温泉疲れ、ラーメン疲れに走り疲れが重なり眠くなってきたが、烏山ポケットパークで10分ほどうとうとしたら蘇った!
 
16:45
もてぎ道の駅で一休み(ハムカツ売り切れ)
 
18:30
毎回必ずここによる、私にとってのトレーダー分岐点、しもつま道の駅。
茨城県ということで、納豆定食を本日の夕食とする。
とにもかくにも下妻まで来ると、連休だろうがお盆だろうがリゾート感ゼロ。
ま、そこがしもつま道の駅の良さだと思っているけれど。
 
19:30
とげぬき地蔵一里塚ロードパークで一息。
そして一気に都内入り~!
この辺からいつも愛機YD250がぐずり始める。やはり年なのか?
 
21:15
だましだまし、無事帰宅。
本日の走行350km
…ああ、やはり裏磐梯から東京までの寄り道下道迷い道は12時間かかるのね~。
 
てなわけで、相変わらずの尻すぼみツーリングも終了。
人生お狐リフレッシュ!!
 
…しかし、この連休明けに仕事地獄に陥ることを、男はまだ知らない…
 
チョキおしまいチョキ
 
 
今回の旅
・総走行距離 1,163km
・平均燃費 39km/l
・総費用 40,200
・旅の思い出 Priceless
・たまった仕事 Unbelievable
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
イメージ 5