先日蔵王温泉に行った際におみやげで「青菜」ってのを買った。
これは「あおな」でも「あおさい」でもなく、「せいさい」と読むそうな。
山形特産の、東方地方唯一の高菜だそうな。

もっともワタクシが買ったのは生野菜でも漬け物でもなく、乾燥野菜。
これを炊き立てご飯に混ぜたり、まぶしておにぎりをにぎったり…てなやつ。

今朝はこの青菜を入れてチャーハンを作った。
イメージ 1


海苔と花かつおでかくれて、肝心の青菜はよく見えんが、見た目以上においしい…と言っておこう。

しかし衝撃的だったのは、山形土産の青菜の包装をよく見たところ「原産地中国」と書いてあったこと。
どうりで、どこにも「山形」とか「蔵王」の文字が無かったわけだ。
山形の方々、そういうものなのだろうか?