2009年8月15日(土)
7:00
再び軽い二日酔いの中で起床。

9:00
出発、今日は昨日と逆方向に喜多方辺りをうろうろした上で、会津名物ソースかつ丼でも食べようかとグダグダな計画。
普通、全国的にかつ丼といえばとんかつに玉ねぎやらを加えて出汁で軽く煮込み、卵でとじて…になるのだが、会津ではなぜかソースかつ丼、それもでかいとんかつが乗ったやつがポピュラー。
ちなみに新潟のポピュラーかつ丼はソースかつ丼からキャベツを除き、ソースがさらに和風になる。ソースかつ丼というより、天丼の天ぷらがとんかつになり、たれが少々ソース風味になったものと言ったほうが近い。
いずれにしてもかつ丼は、たとえメタボと呼ばれてもワタクシの元気の源である。

10:00
さすがにこの時間帯にかつ丼を食うのは早すぎるので、もう少し先を目指そうと、R49~R252に出て会津坂下・柳津へ。
柳津で福満虚空蔵尊へ。
…これがまた、普通の観光地であった。

11:30
三島道の駅で、栃木から来たハーレーのおじさんと会話。
ついでに、近くのソースかつ丼を取材、役場の近くの食堂がお奨めとの情報Get!

12:00
…役場の近くのおいしい食堂をどうやら見逃して通り過ぎたらしく、気付くと早戸温泉・つるの湯に入っているワタクシ。
方向音痴と飯屋見逃しと温泉好きは前世からの因縁か?
つるの湯はいい風呂だったが、露天が小さく人が多く、落ち着けず残念。
いや、落ち着かないのはソースかつ丼を取り逃がしたせいか?

13:30
喜多方うろうろのつもりが、気付けばソースかつ丼を追って只見町まで来ている。
計画も何もあったものではない。
只見駅の観光案内板に「ソースかつ丼のおいしい●●食堂」という文字を見つけ、今度こそ見逃さぬよう細心の注意を払い(それでも付近を三周してしまったが)、ついに食堂発見!
入ったところ、無情のお言葉「すいません、ご飯モノ終わっちゃったんですが…」
…いよいよ、ソースかつ丼は幻となりつつある。

14:00
イメージ 1

あきらめて只見ダム畔ほとりのレストハウスで十割蕎麦を食べる。
…もうワタクシ十割蕎麦はしばらく不要の人間となる。

近くの電力展示館を見学、受付のお姉ちゃんにおバカTシャツを笑われる。
ちなみにこれです→ http://blogs.yahoo.co.jp/runinterry/27957883.html
展示館では、素敵なお姉さんを鑑賞。
イメージ 2

水のファンタジアつーPR映画の上映を見てたら、うっかり寝ちまった。
他の客が来なかったら危なかった。

15:00
イメージ 3

少し先の田子倉ダム見学。
…ここのレストハウスで、今さらソースかつ丼を発見!!!
…迷った。さっき蕎麦食ったばっかだ。
…昨日もとぼけて昼飯2度食ったし、こんな食生活してたら体が悲鳴上げる…
いや違う!!
ここで食べないと本当に「幻」だ。
食べずに後悔より、食べて後悔!!
イメージ 4

…涙が出るほど満足。食べてよかった~。
ちなみにワタクシが注文した直後にレストハウスは「準備中」

色々な意味で幻のソースかつ丼を食べた後はひたすらユースめがけて走る走る。
何しろ、当初の予定よりはるかに遠くまでかつ丼してしまったので、ユースの夕食に間に合うかどうか微妙、さらにユースの夕食が腹に入るか微妙。

18:30
夕食時間に遅刻しつつ、無事帰還(そして夕食は完食)。

この夜は、昔々裏磐●ユースホステルに縁のあったオジサンがキャンプファイヤー囲んでフォークソングを歌うという非公式イベントがあり、少し覗いた。
イメージ 5

イメージ 6

…サバト?

その後はまたまた大宴会。
ビジターセンター勤務学生氏、Lanza嬢、自転車氏、そして三日間世話になった宿のご主人。
…世の中にはすごい人や変わった人がたくさんいることを認識しつつ、この日は日付変更まで泥酔…