体調不良の続く会津の旅もようやく佳境でござる。

2009年5月5日(火・こどもの日)
7:00
ちゃんと起きて朝食を済ませたが、相変わらずの頭痛と全身いたるところ痛で、ベッドでごろごろ…。

二度寝~

9:30
妙な夢見て飛び起きる!
良かった、危うくこのまま一日が終わってしまうところだった。

10:00
二度寝のおかげ(?)で若干頭痛もおさまった気がする。
というわけで、出発。

この日は桧原湖畔、早稲沢地区で「熊まつり」があることを事前にリサーチ。
ワタクシとしては非常に珍しい、行き当たりばったりではない旅である。

「熊まつり」
裏磐梯の桧原湖早稲沢地区は、マタギ文化・平家落人伝説・木地師文化が残されており、その伝統や文化を村人と観光客とでつつましく楽しみ後世に伝える祭り、といったところか。

まず山の神様に祈る。
イメージ 1

過去仕留められたお熊様。多分毎年同じのだと思う(?)
イメージ 2

わかさぎのから揚げは無料!
イメージ 3

「やせうま」というお菓子というかなんというか。
結構うまい!腹もち抜群!!
イメージ 4

肝心の熊汁(800円!)は、つい写真を撮り損ねたので大胆な調理風景を…。
イメージ 5

イメージ 6

臭みもなく、かなりうまい。
特に強烈なまでの脂肪の塊が病んだ体に熊パワーを!

そしていよいよ、熊まつりのクライマックス「模擬熊狩り」!!
戦略は下記を参照のこと!
イメージ 7

続いて追う人(半数が観光客)と追われる熊(推定年齢85歳/元人間)の激闘!…よくわからんと思うが。
イメージ 8

イメージ 9

イメージ 11

イメージ 10

…ん?ちょっと猟銃が気になるが…

そしてこの日のハイライト、追われたものと追ったもの、オールスターズ。
右下の方がさっきまで「元人間の熊」だった翁。
イメージ 12

…やはり猟銃が気になる。
拡大。
イメージ 13

ドイツの自動小銃???詳しくないので誰か教えてほしいが、少なくとも熊撃つ銃ではないわいな。

おお、なにやら写真ばかりになってしまったが、そんなこんなで怒涛の熊まつりに別れを告げたワタクシであった~!
この日の続きは、またその内!


にほんブログ村 ツーリング
↑ロングツーリングになればなるほど内容が薄い!とかいう鋭いツッコミのアナタ、まあそういわずこちらをポチっと!
じゃまた!!