ツーリング三日目、2009年5月4日(月・みどりの日)…記事書いてるのは5/23だがなにか?

のんびり起床、のんびり出発(ズバッと参上、ズバッと解決…のパロディとはわかるまい)。
そして相変わらずの頭痛と全身痛。

中日であるこの日は、体調不良もあり、無理しないことにした。
手始めに、ユースホステルの庭に咲く水芭蕉を観賞。
イメージ 1

…ちなみに、これが水芭蕉だと知ったのはつい先ほど。

9:00
ひたすらR459を西走、いつしか新潟県との県境に辿り着いた。
県境で知ったのは、新潟県阿賀町が「狐の嫁入り行列の似合うまち」だということだ。
イメージ 2

…意味がわからないので、追って調査したい(笑)

12:00
高郷ふれあいランドで休憩。
ざる蕎麦も食って、徹底的に休憩。
露天風呂ではまたまた湯船の脇で超休憩。

…かれこれ2時間半が過ぎる。
こうなるとツーリングとは何か?単車とは何なのか?という気にもなるが、まあ良いではないか。
なお、なにやら記念でくじ引きをしたが、当たったのは冷蔵庫なんかで使う「保存袋」。
神はワタクシに何を保存させようとしているのか??

15:00
喜多方道の駅で、米沢牛サラミとソフトクリームと…けん玉を買う。

16:30
ユースへ帰還。
早速、昨晩の直江ゴム銃に続き、けん玉でも人気者になろうと企んだが、これが難しい!
イメージ 3

そもそもワタクシは球技が大の苦手なのだが(けん玉は球技なのか?)、けん玉だけは人並みにできる自信があった。
それがまるで駄目。
人生の夕暮れも近いのかもしれぬ。
…てゆーか、このけん玉、皿小さすぎるぜ!!

そして、この日の夕食。
イメージ 4


…しかし、やはりさらに輪をかけて体調が悪い。
思い切ってこの日は20:30には就寝。

5/4は、待望の熊まつりだ!!
わくわくどきどきしつつ、頭もズキズキしつつ、泥のように眠る眠る…。


にほんブログ村 ツーリング
↑もう中だるみっすか?とか言わずにこれでもご覧下され!
じゃまた!!