会津4泊5日ツーリングのレポートを5日分一気にアップするつもりでいたが、日々忙しすぎてなかなか
とりかかれず、一気載せは断念。
隙を見てポツリポツリと書くことにするので、なが~い目で見てくれたまえ、ノゾミカナエタマエ。

さて、2009/5/2(土)

4時にかけた複数の目覚ましが次々と撃破され、ようやく起きたのが6時。
…まあ、いつものことなので気にせずのんびり準備の土曜の朝。

7:00に発進!
ETC入手しそこなったこともあり、いつも通り下道GoGoなのだが、どこでどう間違えたか、R6ではなくR4を北上した。
相変わらずの行き当たりばったりの方向音痴、よくぞ毎回無事に旅を終えているものよのう。

…この連休はきっと高速大渋滞で下道ガラガラ、との予測は裏切られ、早速R4渋滞。
遠回りと知りつつも舵を2時の方向へ向け転進。
やがて見慣れたR294(国道「憎し」)にたどり着き、のんびりまったりトコトコ行脚。

11:45
茂木未知の駅、もとい、道の駅に到着。
昨年11月の裏磐梯ツーリングの際は、ここで蒸気機関車を拝みそこなった。
http://blogs.yahoo.co.jp/runinterry/19330822.html
今回はリベンジ戦。
家族連れとてっつぁんの群れに囲まれつつ、線路際でSLの通過を待つ。

ふお~という汽笛とともにSL登場、早速携帯カメラで撮影!見事リベンジ!!
イメージ 1

…なぜ、ぼけぼけ?
手ぶれにしてもひどすぎる…と思ったらカメラのモードが拙者、ではなく接写になっており候。
う~ん、リベンジの筈が返り討ちでござった。

気を取り直し昼飯にしようとしたが、さすがに黄金週間、レストランも軽食コーナーも満員御礼。
ふと見ると屋台で何やら売っている。
けしてうまそうではない「そばめし」、要はご飯粒入りソース焼きそば。
これを昼飯ってのもどうかと思いきや!売ってる女の子(バイト)が稀なる美少女!!
迷わず、ワタクシのお昼ごはん、そばめし(350円)とあいなる。

いつまでものんびり美少女そばめしとぼけぼけSLにひたっていると会津の地を踏めぬ、というわけで一気にR294をひた走り。

13:30
眠気に負け、道端で一眠り。
場所が古墳の隣だったので、おそらく古代パワーが注入されたことであろう。

17:00
何とか日の出てるうちに裏磐梯ユースホステル到着。
ワタクシもそれなりに常連さんなのだが、さらに上を行く常連二人、「カメラさん」と「隼さん」に再会する。
ゴールデンウイークはさすがにほぼ満員なのだが、我々は直前の予約にもかかわらず泊めてもらえて大感謝。

ちなみに隼さんはSUZUKI隼で関東から高速をかっ飛ばしてくる予定が、大渋滞で8時間以上かかったそうな。
8時間だったら、ずっと一般国道走ったワタクシとあまり変わらん。
高速1000円サービス(正確には1000円を超える差額は国民の税金で支払うぜサービス)の影響はでかかったようだ。
おまけにこの隼氏、単車にETCは付いていなくて、そもそもサービスを受けていないという踏んだり蹴ったり(笑)。

久々の再会を祝して、焼酎など酌み交わしつつ、旧日本陸軍の戦闘機などにも想いを馳せつつ、裏磐梯の夜はふけて行ったとさ。

続く(その内)!


にほんブログ村 ツーリング
↑携帯カメラの接写モードの使い方の上手な方!これもご覧下され!
じゃまた!!