ふと、頭によぎった言葉だから書いてみた 笑

メモ代わりにつかってごめんなさい。

ちょーーーきれいな月見ながら、色々考えたんだけど.....


要は人の根本的な所って、変わりづらいんだなと思いました。
(変われない事はないとおもう!!)

飲み込む言葉は、学生の頃、私が飲み込んでいた言葉と大して変わらなくて。

吐き出す言葉は、むしろ減っていて。


あ、またこの感覚だ。
なーーんだ。10年前と何も変わってないじゃんって思う。


でも、私の意思で飲み込む言葉を、体はうまく消化できなかったりする。


だから.....


私は話すのがすごく苦手です。

自分が何を言いたいのか、話している最中にわからなくなるのです。

飲み込んではいけない言葉まで、飲み込んでしまうから、自分でもわけがわからなくなるのです。

それは、自分の意思を伝えようとするような内容だと余計に。

そして、しゃべらないからどんどんボキャが減っていく。

話すタイミングとかもつかめなくなってくる。

すると、ふとした時に出てくる言葉があまりにも荒々しかったりして、自分でもびっくりするくらい攻撃的な言葉をはいたりするのです。
全然意思とは別の言葉をはいたりするのです。

そして人を傷つける...。

そんな私の癖と同じ癖を持った方いないだろうか....。


言いたい事は沢山あるのに、伝えられない。

うまく伝えられない。

だから曲にしてみる、するしかない、それしか思い当たらない。

これも、もういい年なんだから直したいと思うんだけど、直せない。

心開けてしまえば、あるいはちょっとでも酔うと...なーーんにも気にせずにはなせるんだけど...。

だから歌うのかもしれないなぁ。

だから作るのかもしれないなぁ。