次に向かったのは、浜風商店街。






商店街が出来るまでが、ようく知れます。





久之浜にある、仮設の商店街です。
お腹も空いたので、お昼~!
からすや食堂さんで頂きました!


タンメンと、大きな羽のついた餃子!
美味しかったーー!
ご主人ともお話させて頂いて…

CDもお渡しさせて頂いて…

ありがとうございました!!

商店街の本も買っちゃいました♡
からすや食堂さんの斜め向かいには、久之浜ふれあい情報館が!



震災の被害と、これからの復興に向けた計画などが展示されています。
ここの方にお話を伺うと、やはり原発が最たる問題のようでした。
あしたか、明後日あたりから、原発にて燃料ボートを移動させる作業がはじまるとのこと。
やはり、不安は大きいようで、緊張した表情で語ってくださいました。
今まで、私は被災地ということで、女川に行かせて頂いていて、津波の被害のお話を沢山聞かせて頂いていたのですが、原発問題について生の声をお伺いできたのは今回が初めてでした。
『線量』というワードが普通に会話の中で登場することにも、驚きましたし、すごく複雑な気持ちになりました。
やはり、原発問題については、表に出ない話も多いとのこと。
だからこそ、こうやって、生の声を聞いて伝えてもらいたい…とおっしゃっていました。
そういう意味でも、今回、福島県に来られて本当に良かったな、と思います。

そして、帰る頃…
商店街には私のCDの歌声が鳴り響いていましたぁ!
『いいね!声がハッキリしてて!うん、いい!いい!』と褒めて頂きました!
『お肌も綺麗だし!』とも言っていただいたので、上機嫌です 笑
からすや食堂さんのお母さんに、『ちょっと気分重くなるかもだけど、原発近くの通行止めの場所まで行って見たら?線量が少ないこういうところとまた違う現実をみるのもいいかもよ。』と言っていただいたので、そこまで、行って見ることに。
その模様は、またブログ書きます!