SINGを観てきました | RunderのBlog 〜趣味と備忘録を徒然と〜

RunderのBlog 〜趣味と備忘録を徒然と〜

いろいろと趣味(フィギュア、ゲーム、映画、海外ドラマ)のことなど備忘録を。

劇場予告等で気になっていた「SING」を観てきました。

{FAA31006-A69F-42EF-AB51-8F9E178F4F18}



SINGという題名通り、往年の名曲から最新の曲をテンポよく挟んでいって、最後のショーでのラッシュは素晴らしい流れでした。

主人公のバスターの前向きな考えとそれに対する行動とか本当に良かった。
主演陣の一癖もある感じが

SINGは洋楽が好きな人ほど観に行ったほうがいいと思うし、そして洋楽好きなら吹替ではなく字幕がいいと思いました。
字幕版でも歌ってるのは本人ではなく、声をあてている俳優さんなのですが、英歌詞でイメージがある人だと違和感を覚えるかもなと思いました。

知ってる曲がどんな感じで日本語アレンジされるかを見るのであれば吹替でもいいと思いました。
原曲大好き!な人だと「うーん……」ってなってしまうなーと思います。
歌によっては完全に日本語アレンジになってるので。

今回本当に良かったなと思ったのは、主演陣の吹替してる人が声優より俳優や歌手の人が多かったんだけど、ほとんど不快感なかったのはよかったです。

バスターの吹替をやってる内村光良さんがいい感じでバスターの前向きさや、人の良さを演じてくれてるのは良かったです。
ハリネズミのアッシュを演じた長澤まさみさんも初めての声優挑戦とは思えないほど、ばっちり合っていてよかったです。
そして、主婦であるロジータを演じてた坂本真綾さんもコメディ感あるけど、歌うとカッコいいところが良かったです。
ゴリラのジョニーと内気な象のミーナを演じたスキマスイッチの大橋さんやMISIAさんも違和感なく演じていて良かったです。歌唱シーンは自分の本職であるので圧巻の歌でした。
ハツカネズミのマイクを演じているのは山ちゃんこと山寺さん。
憎たらしいけど実力はあるマイクを完璧に演じきっててさすが山ちゃんと感心しきりでした。
バスターの友人である羊のエディは宮野真守さんでしたが、カッコいい演技というよりは頼りない感じの演技でいつもと違う顔観れたのがよかったです。
イグアナのミス・グローリーはエンディングテロップまで誰が演じてるのかわからなかったんですが、田中真弓さんの名前が出てきて笑ってしまいましたw
自分はまったくわからなくて、いつもの元気な少年な感じではなく本当にお婆さんのような演技でさすが!と感心してしまいました。凄かったです。
 
吹替と字幕どちらでもそれぞれの楽しみ方ができるとてもいい映画だと思いました。