都内暮らし28歳のOLらんですクローバー

 

2022年11月に男の子を出産ブルーハーツ歩く

〜現在育休中〜

 

妊娠育児・お金のことを綴っています飛び出すハート


息子は現在9ヶ月。


どこでもつかまり立ちをして、もう片手でも立てるように照れ


おむつの交換でも立とうとして大変で仕方ありませんが、すくすく成長している証なのでプラス思考になんとかもっていってます笑


昨日の9ヶ月検診で1ヶ月ぶりに体重を測りました。


そろそろ10キロあるんじゃない?と思いきや、

まだ8.9キロでした笑い泣き


しかも食べたばっかりで測定したので、余計にびっくり!


大きくなっているように見えても、意外と体重の増加はゆっくりでしたニコニコ


太ってきたからご飯の量多すぎかな?と思っていましたが、そんなことなさそう看板持ち





犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま


今日は親知らず(下の歯)を抜いてきました笑い泣き


ずっとレントゲンではあるけれど、生えてないし抜かなくて大丈夫、と言われてたので親知らずの存在は忘れていましたが、先日虫歯の治療で歯医者に行ったら生えてきてましてチーン


どうせ抜くことになるから、早い方が良いと先生に言われたので早速予約を入れました。


保育士さんがいる歯医者さんで、息子は私が治療している間、無料で託児してくれます。おねがい


なんてありがたい施設おねがいおねがいおねがい


抜歯は約40分くらいかかりましたが、無事抜いていただけました。。


麻酔していたので、痛みはそこまでありませんでしたが、顎の疲れと緊張と痛みはなくてもガンガンゴンゴンされるので、、終わった後はヘトヘトでした。


根っこが曲がっていたようで、先生もかなり手こずっていて、そんな中、もう少し頑張ってくださいね〜と、私に応援しながら治療きてくれた先生に感謝です泣き笑い



下のもう一本は大学病院ではないと難しいとのことで、紹介状を後日書いてもらうことになりました。


大学病院で抜くとなると、平日だけ、長時間待つ、、


息子は誰に預ければいいのか、、

(旦那は土日休み、実家は関東の遠方)


近くの一時保育にするか、はたまた実家に帰って実家近くの病院で抜くか、、、



なんだか子供を妊娠する前に抜歯すればよかった、、、泣き笑いなんなら大学時代に笑


やはり子供がいると、かなり出来ることが限られてくるな〜と実感した出来事でした。



親知らず抜いた後は歯茎が痛くて、夜ご飯食べるのに1時間かかりました笑


ゆっくり食べることはいいことだけど、早く普通に食べれるようになるといいな、、泣き笑い


明後日は消毒、来週抜糸で1本目の治療が完了するようです。


この勢いで、2本目もさっさと抜こうと思います笑




乙女のトキメキフォロー大歓迎です

フォローしてね!

 

ドレス楽天ルーム

厳選したもの紹介中