タイの英語学校


タイ語学校ってさ、当然だけど外国人しかおらんやん???タイ人の友達がほしいワシ、英語学校も通うことを決意。それも、基本的にタイ人しかおらん英語学校に……。



ワシが行ったのがここの学校です⬇️⬇️⬇️

シーロムにあるのでチュラからも歩いて行ける👍BTSサラデーンから歩いて10分くらいです。



学校の雰囲気

チュラの前にいってたタイ語学校で出会ったお姉さんに紹介してもらいました。1ヶ月の授業料は3000バーツ(やっすっっっ)です。どれだけ英語ができる人でもレベル1からスタートということですが私には英語についてプライドとかひとつも無いんで緩くレベル1からやってます555


申し込みのときに一応レベルチェックテストがあったんだけど、そのテストでリアルガチに英語わかんないと判明したらレベル1の前に基礎の基礎を勉強するコースもあるらしいです(しらんけど)。ワシは受験時代の貯金があったのでレベル1からスタートです。


先生はアメリカ人の先生やフィリピン人の先生がいます。るんびーのレベル1は優しいアメリカ人のおじいちゃん先生が担当です。18時半〜20時半のコースに通ってます。ワシ発音がめたくそ悪いというか典型的なJAPANGLISHなので今先生に矯正してもらってるとこ‼️‼️‼️相変わらずTheて言うとき顎がしゃくれてしまうが、、、あ、でもなんかすごい褒めてくれる、「最初よりすごく良くなってる‼️」て、先生も一緒に勉強しているお友達も言ってくれる(`▽´)ガハハ みんな一生懸命でワシも普通に英語を楽しんでいます。


読み物もテキストに用意されてるけども、この学校はキリスト教系の教室なので読み物は聖書です‼️わたしは無宗教ですが、聖書は英語とタイ語が載っていてタイ語で聖書読むのがおもしろい555(英語で聖書は大学でもうすでに読んだことあるんで……)


それはそうと、タイ人向けの英語発音解説(タイ人がどの英語の発音をするのが苦手なのかというような話)を聞いているとタイ語と英語の発音の違いとかが見えてきてそれもおもろい。

たとえば、日本でわたし、英語は語末消しなさいと言われてきた(backはバックではなくバッk、みたいな)けど、タイ人向けに発音解説するときはバッkのkをちゃんとはっきり言えと教えるんですよ(タイ語の末子音k,t,pは全然音しないから日本人が聞き分けでめちゃくちゃつまづくポイントでもある。)。この、いわゆる末子音の説明の違いがおもしろいと思いました。



ここが楽しい‼️サンティスック英語教室🩷

生徒の皆さんがめちゃくちゃフレンドリーです。キリスト教系の教室ということもあってかなんかみんなめっちゃ慈悲深い。新顔が現れたらすぐに吸収しに行く🤣🤣🤣🤣🤣授業が始まるより早く着いたらみんなでゲームとかして交流してます😆😆


あと、イベントも多いね‼️特別な日(クリスマスとかバレンタインとか)はパーティーをしているし、月2くらいでバドミントンしてたり、月1で旅行とか行ってるね🚗³₃(実は、この学校を紹介してくれたお姉さんのお導きでここに通う前にクリスマスパーティーに飛び入りで参加させてもらったことがあった。プレゼント交換があったんだけど飛び入りだったから用意できてなかったのに、ワシもプレゼント交換に参加させてくれたんです。それもあって通うことを決めました‼️)



ごはんとかもみんなで行こー‼️みたいな雰囲気がアットホームでとても気に入っている。

これは、授業おわりにマーラー鍋の店に行ったとき😋🍲✨



お互い語学学習者ということもあって、お友達は英語で喋り、ワシはタイ語で返すみたいなかんじで上手いことお互いに勉強し合えているのも良い(わたくし話せないけど日常的な英語を聞き取ることくらいはできますぅ、)


思ってた以上にわたしの「タイ人のお友達と交流したい」という目的は達成できてるとおもいます。奇数月はチュラのタイ語学校が毎日あってバリくそストレスフルなので通えないが、偶数月は余裕があるはずなので(チュラは2ヶ月サイクルなんだけど1ヶ月半の授業期間が終わったら半月お休みになる)、今後は4月6月に通おうかなと思っています。


おわり