タイ語の勉強


いちお留学の記録という体でブログを書き始めたから今の段階でどんな勉強をしているのかも記録に残しておこうのコーナー。体良くそんなことを言っているが本音はただただ「こんな勉強してるぜ」て見せびらかしたいだけのコーナーでもある。(正直)


1⃣クーカムを読む

ドラマが好きでタイ語版原作を読みたくなって買ったやつ。もう50年以上前の作品なんだけど、意外と生活でも使える単語を拾える。


これ表紙バードさんやで。バードさん小堀やってたらしいな。多才やな。




このように。たまに単語の調べが甘くてやり直しかけるときがある。




一人称と二人称がアンもナスも同じだからどっちのセリフかわかんなくなるんだよ。試される国語力。ちなみに一人称がเขาで二人称がตัว‼️まぎらわしいわヤメレ凝視凝視凝視



ここで知った単語をスマホの単語帳に入れてスキマ時間に暗記している。


オススメアプリ



あと最近ごっ●いでうまく単語が出てこないときがあってね。(ごったいさんは確かに優秀だしカバーしてる単語も驚くほど範囲が広い。それでもやはり漏れてしまう単語はあるし、より正確なニュアンスをつかみたいときもある。)ごったいで単語が出てこなかったり、ごったいで出てきた単語の意味が文章中での使われ方と一致しなかったりする場合はタイタイ辞書を使うようになった。これ⬇️は無料で使えるし便利。





2️⃣絵本

音声付き絵本を買って、精読したあとにひたすら音を使った学習。(シャドーイングとかディクテーションとか。)シリーズものなので1ヶ月1冊でやりたいよ。暗記するくらいやり込むことが目標。ここんところはหลวิชัยคาวี(ホンウィチャイ&カーウィー)をやっている。これはタイの地域伝承の物語で壁画などに描かれていることもあるのでタイ的教養を身につける意図も込めて。

親を失った虎の子と牛の子の兄弟が人間の姿になって冒険()する話(ざっくり説明)。幼児向けのくせに王語バシバシ使ってくる鬼畜系。いや、ありがたいけども……。



3️⃣芸術局のタイ美術用語解説集の訳

これはタイ語の勉強というより卒論のために。最近タイ美術史関連なら結構スラスラ読めるようになってきたという実感がある。まあでも訳をするとなると完璧に単語調べないといけないから少し時間かかるけどな〜( ◜▽◝ )涙


たしかチェンマイの博物館で買った。こんな重いもんよく持って帰ってきたな…(3cmくらい厚さある🤪)



この本は建築彫刻絵画全部まるっと用語解説してるけど、とりあえず絵画のページから優先的にやってます。




弥勒菩薩のページです。日本語とタイ語どちらを覚えたらいいかわかりません。

ちなこのページは今日(←ブログ更新した日)やりました(唐突)。早速とってつけの知識を披露▶︎三界とは欲界色界無色界の3つから構成されますが、地獄〜人間界+天界の一部までが欲に囚われた欲界で、その更に上に色界→無色界と続くようです。天界のうち欲界に属する部分を六欲天といい、その第4天である兜率天に弥勒菩薩(未来仏ともいう、釈迦の次の仏陀になる予定。)がいるんだってー、フーン(-ω-)(前にもどこかで勉強したしガッツリノートにも書いてた記憶があるけど全然覚えられないよ、仏教の世界観……。)




4️⃣タイ語学校で習ったことを反射レベルまで落とし込む訓練

学校でやってることはぶっちゃけほぼ復習です。でも、文字上で理解するだけならできても、それを自分の口から発せられるかといったら全然できてません。なので、まず学校の授業でならった構文だけでも反射で出てくるまで暗記です。語学とは結局のところつまりは暗記です。覚えてなければ使えません。ど根性‼️‼️‼️


こーいうのをシコシコ作ってるわけです……




5️⃣おまけ・タイドラマを見る🩷

すでに何回も見てるドラマを字幕無しで見て頭の中でディクテーションしてる。そこまで厳密さは求めず、お楽しみ半分、勉強半分です。





以上です。



お勉強に疲れたので休憩中に書きました。



来月からはここに就活の試験の勉強を少し足したいので11月中に今の勉強サイクルをより強固なものにしたいです。(一週間くらい前に突然✨将来の夢✨が降ってきたから頑張りたい555555🤣🤣🤣🤣🤣) 


はい、今日はここでおわり✋風呂入って勉強((φ(>ω<*)