ご訪問ありがとうございます(^^)


"いいね"やコメントを下さる方

いつもありがとうございます!



4月から中学2年生になった娘。



小学6年生の夏から、自傷行為、自殺企図、希死念慮があり児童精神科を受診。うつ病との診断で内服治療を続けていましたがなかなか回復せず。


中学1年生の時、約半年間の入院をしました。



主に現在の娘の様子や日常を綴っています。


引き続きどうぞよろしくお願いします。




娘が小学6年生の秋


金曜日の夜、突然手足の痙攣のような症状から始まり(手足がビクッ、ビクッと勝手に動いてしまい、しばらくすると治まり、そしてまたビクッと始まり・・・。力が入らない状態になってしまいました)

日曜日の朝には全く歩く事が出来ず、立つことすら出来なくなってしまい、救急で総合病院に行きそのまま小児科病棟に入院する事になったのですが(その病院は精神科はありません)

その後、児童精神科に紹介状を書いてもらい、退院後は総合病院と児童精神科を並行して通院していました。






カウンセリングはこの総合病院に入院中初めて受け、退院後も引き続きこの病院で継続していました。



小児科受診は1、2か月に一度。

カウンセリングも同様で

小児科の診察とカウンセリングは同日の時もあれば別日の時もあり。



娘が病院に行けない時は私が1人で病院に行き、娘の様子を伝えさせていただきました。




児童精神科は2週間に一度の診察の時もありましたが(薬の調整があったのと、希死念慮や自殺企図があったので)

退院後は月1の診察です。






こんな感じで2年間(入院期間もありますが)通院をしてきたのですが
先日小児科とカウンセリングを受診した際、小児科の先生から






"こちらの病院はこれで一旦終了させていただき、今後は児童精神科一本で診てもらって下さい"



的な事を言われました滝汗


上矢印 これ、かなり私が要約してますあせる
実際こんな言い方してないです(笑)
もっとやんわりで色々説明して下さって優しかったですが、でも結局要約してしまうとこれあせる




まず、カウンセリングの継続は2年の制限があり(改定された!?)、それ以降は自費になると。 



そして一番は、娘の症状は小児科の範囲外だという事。





突然こんな展開になって動揺してしまい、なんだか見放された気持ちにもなりショックを受けて帰ってきました。


(カウンセリングが受けられなくなる!?
娘はカウンセリングが必要なのに・・・。
気持ちを吐き出す場所がないと・・・。
他のカウンセリング探す?
まず今の児童精神科でカウンセリングをやっているのか聞いてみよう。
やってるとして、娘と合うかな・・・。)




まぁ、当然と言えば当然の事なんですよね。
娘の症状は小児科ではなく精神科なんです。
精神科にかかっているのだから
精神科のみでいいのではないか❓
どっちもじゃ通院も大変だし。
そう、その通り。


逆に今まで2年間も範囲外の娘をよく診続けてくれたよなぁ
本当ありがたかったなぁお願い

そう思います。






ただ・・・

娘が歩けなくなり、幻視や幻聴があると初めて聞き、希死念慮や自殺企図なんて言葉も初めて知り
娘に一体何が起こっているのか
娘はどうなってしまうのか
不安と恐怖の中


旦那もいない
こんな重い話
高齢の親にも心配かけるだけなので言えない
もちろん友達にも言えない。


一人で全て抱え込み、壊れてしまった娘を私一人ではどうすることも出来ず、

【 助けて欲しい 】

その一心でこの総合病院に向かい、そして、娘を受け入れて下さり、私の心も助けてもらってきた病院。



それが突然、終了となってしまう
・・・。



寂しくなってしまったんです💦

寂しい気持ちと

あとは

あぁ、まだ娘はよくならないんだなぁ。
【 精神科 】通いなんだなぁ。
という気持ちになってしまいました。






この日の診察では

⚫︎次回の児童精神科受診時に、カウンセリングをしてもらえるか聞いてみる。

⚫︎この病院の婦人科に院内紹介状を書いてもらう。
生理前の情緒不安定が酷いので(PMS・PMDD)
それを診てもらいたい為。



これを決めて、その結果を踏まえて、次回また話をしましょうという事で、次回最後の予約を取りました。


結局、婦人科は予約日に娘が体調が悪く?朝起きなかったのでキャンセルしました。
とりあえず婦人科には行かずに様子をみて、娘が行きたいと言ったらまた予約を取ろうと思っています。




次の児童精神科の受診の時に
この旨をお話し、カウンセリングをこちらで受けられるか聞いたところ、30分程度の時間枠になってしまいますが(総合病院の時間枠は1時間)受けられますよ と。


それを聞いてひと安心。

ここで受けられるなら今までの経過をまた一から話す必要もないし
新たに探す手間もない。



早速先生がカウンセリングの先生に連絡を取って下さり、診察室で簡単にご挨拶をしました。


優しそうな男性の方。



この方なら娘もきっと大丈夫。
そう思いました。





総合病院のカウンセリングが終わっても、児童精神科でカウンセリングが受けられる。
しかも先生は優しそうで娘とも合いそう照れ


今まで児童精神科、総合病院、総合病院のカウンセリング、と
月に数回仕事を抜けて行っていたのが月に一度になるのはとても助かる。児童精神科の受診日にカウンセリングを入れてくれるよう。




先日の総合病院を受診してから
気持ちがちょっとどんよりしてしまっていたのですが、受診後は一気に明るくなりましたニコニコ






そして最後の小児科受診日。

この日は私だけ病院に行きました。

児童精神科のほうでカウンセリングが受けられる事になった報告をすると、先生からも児童精神科に
"今後はお任せいたしますのでよろしくお願いします"というような事を伝えて下さったようでした。


ちゃんとして下さっていますよねあせる







2年間お世話になった病院。

感謝しかありません。



あの日、救急で行った時に診ていただいた先生が小児科の先生で、そのまま娘の担当医になりました。


アニメ好きな娘とアニメの話をたくさんして下さった先生。

小学校にわざわざ出向いて下さり、娘の状態の説明や車椅子での登校が可能かなど、確認をして下さった事。

誰にも相談出来なかった私の話を聞いて下さった事。

料理やお菓子作りが好きな娘。
ピザも作れた娘の為、リハビリの一環としてピザ作りを取り入れて下さった事。

診察時、病気とは関係ない世間話をして下さって、不安な気持ちが少し和らいだ事。


本当にありがたかったです。




当時の担当医の先生は、開業される為すでに総合病院を辞めてしまわれましたがいつか、娘が元気になったら
娘と会いに行きたいなぁ照れ  なんて思っています。

小児科だからリミットがあと1年ちょいですがあせる
年齢が過ぎたら挨拶だけでも・・・。




この先もしも娘に小児科の範囲内の症状が新たに出てきてしまったら、(出ないことが一番ですがあせる
その時はまた今の担当医の先生に診ていただけます。
なので、安心感があります。




そんなわけで、とりあえず
総合病院は卒業になりましたニコニコ