ご訪問ありがとうございます(^^)


"いいね"やコメントを下さる方

いつもありがとうございます!



4月から中学2年生になった娘。



小学6年生の夏から、自傷行為、自殺企図、希死念慮があり児童精神科を受診。うつ病との診断で内服治療を続けていましたがなかなか回復せず。


中学1年生の時、約半年間の入院をしました。



主に現在の娘の様子や日常を綴っています。


引き続きどうぞよろしくお願いします。




二学期に入り、調子が悪い事が多く、なかなか思うように登校出来なかった娘。




生理痛も酷く(お腹が痛く歩けないほど)、風邪で喘息も出てしまったり、便秘やら、頭痛、胃痛、腹痛も出てきて、アレルギーの薬に加え、服用する市販薬が増えています💦


ビタミンや鉄分のサプリも飲んでいます。




ただ、精神科から処方された不安定な時に飲むリスパダールは、しばらく飲んでいません。

(以前は学校でも時々飲んでいましたが)

眠剤はたま〜に服用。






教室にもほとんど行けなかったので、そうなると余計に行きづらくなってしまい💦





最近席替えをきっかけに、教室に少し行くようになり、行った時に友達と喋ったりして楽しかったとなると、また教室に行こうと次の日も行ったり。


席は本人の希望で一番後ろの席にしてもらっていて、さらに親友Cちゃんの近くにしてもらっています。





そして、期末テストが近づいてきた頃・・・。




私が仕事から帰ると、




"今日学校で勉強したんだよ❗️"



そう言ってノートを見せてくれました。



理科の授業に出たらしく、その内容がノートにしっかりとまとめられていました。




授業中ノートをとる。


そんな当たり前の事が、娘にとってはすごい事なんです❗️



しかも、



"期末が近いからちょっと勉強するわっ❗️"



などと言い出してびっくり



勉強をやる気になった⁉️




あんなに勉強にトラウマがあって

勉強の事を考えるだけで不安定になると言っていたのに・・・。



勉強がわからないという娘に私が



"教えてあげようか❓" と言っても



やめて❗️

絶対イヤ‼️

教えられるのホント無理‼️



真顔で、時には涙目になりながら拒否し続けていた娘。






夜はスマホを見たりYouTubeを見たりしていて勉強はやらず、その後お風呂に入った辺りで、私は先に寝てしまったのですが、





次の日の朝




"昨日数学をやったんだよウインク

しかも私の嫌いな図形❗️

小学校の頃から嫌いだったのに

テスト範囲図形なんだよーえー"



そう言って、またワークを見せてくれました。




夜中、一人で勉強をしたんです泣き笑い



しかも苦手な図形。



答えを見ながら何でこうなるのか、やっていくうちに理解が出来てきたようで、理解が出来た事を喜んでいました。





不安定になる事なく勉強出来た❗️この調子でこれからテスト勉強が出来るかもしれない⁉️

本人やる気になってる❗️




娘が勉強をやり、理解出来たと喜んでいる姿を見て、私も嬉しい気持ちになり、このまま勉強が出来るようになるかもしれない

と、喜んでいた矢先






インフルになった娘チーン 






何でこのタイミング⁉️真顔







せっかく勉強をやり始めたってゆーのに・・・




しかも順調に回復したとしても期末は1日しか受けられない。

熱が下がらなければ2日間とも受けられない事になってしまう💦



たとえ1日受けられたとしてもテスト勉強なんて出来そうもないし‪💧‬





なんてタイミングの悪い・・・チーン








もう、こればっかりはしょうがない💦  

早く良くなって身体が楽になってくれたらそれでいいや。


と思う反面


でもなぁ・・・

娘はやる気になってただけに

これでまたやる気が失せてしまわないかなぁ汗うさぎ




そんな心配もしていた頃

学校からお知らせメールが❗️





なんと、インフルや発熱で欠席者が多い為期末が延期になったと笑い泣き




その日程なら娘も期末テストが受けられる❗️爆笑

勉強も2、3日は出来そう。





じゃあタイミングは良かったのか!?






そしてやっと熱が下がったものの

まだダルいようでゴロゴロ・・・



次の日もゴロゴロ・・・



その次の日もゴロゴロ・・・








でもその日の夜遅く、勉強をやり始めました❗️


今度は英語。



しかも


"ママー

わからないとこ教えて欲しいんだけど・・・"




あんなに頑なに教えられる事を拒否し続けていたのに、教えて欲しいと言い出したのです爆笑




比較級と最上級。

懐かしい




娘と一緒に勉強しました。






"ウス❓  ってなぁに❓"



"ウス❓❓   あぁ、これはアス❗️

we  our us  のusだね"




そう、こんな基本もよくわかっていない娘💦

5年生から6年生の初めまで英語の塾に行っていたのですが汗




ここから詳しく教えていたら時間がいくらあっても足りないのでとりあえず省略汗うさぎ



とにかく、テスト範囲の比較級と最上級の決まりを覚えてもらわないと💦




"形容詞ってなに⁉️

まずそこからなんだけど真顔"




"あ、そこから無気力

高い とか きれい とか様子?を表す言葉かな。最後が い で終わるって覚えておけばいいから"



英語以前の問題発覚(笑)




それでも以前なら、わからない事だらけで、不安定になりすぐにやめていたのに、この時は楽しそうにイライラする事もなくやっていました。





トータル3日間ほんの数時間の勉強時間でしたが、理解しながら私と楽しく勉強が出来た事は快挙です笑い泣き



本当に大袈裟ではなく記念日です(笑)


娘が、ずっと頑張って、頑張って、

やっと一つ乗り越えられたのだと思います。





期末テストは4教科受けました。


数学は過去最高点ビックリマーク  

国語は過去最低点あせる   国語は全くやらなかったので

当たり前の結果ですねニヤリ











"勉強がわからなくなってきた。

5年生までは勉強出来てたのに・・・。

授業中、先生の話を聞こう聞こうと思ってるのに頭に入ってこないの悲しい"




こんな事を言い出した小6の初め。




(6年生になって勉強が難しくなったせい❓)




そんな単純な事なんかじゃなかったのに・・・。






あれから、色んな事があって

あり過ぎました汗




ようやく勉強が理解出来るようになり、自ら勉強する事が出来るようになった娘。




ここまでくるのに2年半もかかりました。



このブランクは確かに大きい。

時間がいくらあっても足りないくらい、取り戻す事は難しい。



それでも、焦ったところでいい事なんて一つもない。


ちなみに、テストが終わってからは勉強してないですあせる






"ママー

勉強教えてー爆笑"




娘がまたそう言ってくれるのを

楽しみに待っていようと思いますおねがい