ご訪問ありがとうございます(^^)


"いいね"やコメントを下さる方

いつもありがとうございます!



4月から中学2年生になった娘。



小学6年生の夏から、自傷行為、自殺企図、希死念慮があり児童精神科を受診。うつ病との診断で内服治療を続けていましたがなかなか回復せず。


中学1年生の時、約半年間の入院をしました。



主に現在の娘の様子や日常を綴っています。


引き続きどうぞよろしくお願いします。






別の日に、またまた学校であった【嫌な事】の話になります。





もうすぐ体育祭という事で、学校では体育の授業ではもちろん、学年全体での練習もあったようで、その練習の時の事。




娘は体育の授業は出来るだけ参加していたのですが、参加出来なかった時もあり(朝起きるのが遅く、体育の授業に間に合わなかったり。なんせ支度に急いで2時間かかるので💦  8時に起きても学校に着くのは10時半とかチーン)




その時に全員リレーの練習もやったようなのですが、娘はその時いなくて・・・。


で、学年練習に参加した際に

娘、自分の走る順番がわからず滝汗




体育委員の子が、大きな声でみんなに聞いてくれたようなのですが、誰もわからなかったようで

数人の子に



"知らね"



と言われてしまったと。


娘は、その言い方が冷たいと感じてしまい汗



先生も、バタバタしていたのか、名簿❓ 順番の書いてある紙❓

が手元になく、すぐには確認出来なくて、

結果、順番がわからない娘は走れずに見学したとチーン



中学生ともなると小学生の時とは違い、練習時間も短いし、本人任せな所もあり、みんな自分の事で精一杯なんだと思います。



一番は練習に毎回ちゃんと娘が参加していればよかったのですが、やはりまだ難しくてショボーン









そしてもう一つ。


最近はコロナが落ち着いてきて、学校もマスク着用は自由になりました。


してもいいし、しなくてもいい。

私はそういう認識でした。


でも、学校側は外す方向なのかな❓

顔の表情が見えた方がいいから❓

娘がそのような事を言っていました。


これからの季節は熱中症の心配もあるから❓

これは私の考え。




娘は6年生の頃から、自分の顔を可愛くないと嫌うようになり、

何度も書いていますが、顔の肌荒れやニキビや毛穴を異常に気にして



"マスクがなきゃ学校に行けない"


とまで言っていました。


"コロナで良かった・・・"

(みんなマスクだから)

 と。




給食は自分の机で前を向いて食べるので、他の子に顔は見られないと思うのですが、それでもマスクを取るのではなく、下にずらして食べ物を口に入れ、すぐにマスクをして噛んで・・・

という食べ方をしていたようです。



今、給食も相談室で食べている娘。

食べ方までは聞いていないので

今は食べる時だけマスクは外せるようになったのかな❓





マスクが自由になった現在も

学校ではマスク必須の娘。


ただ、知ってる人(学校の子)がいない場所では、マスクをしない事もあります。私と買い物とか外食とか。






前置きが長くなりましたがあせる


そして、その学年練習が始まる時



"マスクをしている人は外して下さい"



前に出ていた体育委員からのまさかの声掛け滝汗




娘が外さないでいると、もう一度



"マスクをしている人は外して下さい"



と。




"マスク外して下さいって言われて外さなくて

もう一度、外して下さいって言われたら、そりゃあ周りの子に一斉に『パッ』って見られるよねもやもや



みんなに見られて耐えられなくて

しょーがないからマスク取ったよ真顔



何でマスクダメなのムカムカ

暑いと思ったら自分で外すから強制しないで欲しい‼️


強制って おかしくない❓






マスクは私の鎧なのに・・・"







そうか・・・

マスクは娘にとって鎧なのか・・・





自己肯定感が下がり、自分に自信が無い。


完璧ではない自分を見られたくない。


みんなからどう思われるのか不安。



そんな自分を隠すため、マスクは娘にとって、とても大事なもの。

マスクがなければ人前に出られない。

逆にマスクがあれば人前に出られる。



マスクは自分の身を守るための鎧。







コロナが流行り出す以前のテレビ番組で、外に出る時は常にマスクをしている若い男性の方の特集をやっていたのを見た事がありました。



マスクをしていないと落ち着かない。



花粉症の時期はいいが、それ以外だとやはり気まずさもあると。

(夏にマスク❓  風邪❓ でもいつもだし・・・)

周りの目が気になりますよね。

それでもマスクは外せないのだと。




精神的なものからマスクを外せないっていう症状もあるのかぁ。

人前で食事が出来ない人もいるし色んな病気❓症状の人がいるんだなぁ。




その時はそんな思いで見ていました。






まさかその後、娘も同じような症状になるなんて・・・。




コロナ禍になり、みんながマスクをする世の中に安堵した人は、その男性の方や娘以外にもいると思います。


もしかしたらその男性は、もうマスクなしでも大丈夫になっているかもしれませんねにっこり







娘は、マスクを外すように言われ

勇気を出して外して練習をしました。








その日、他のクラスの友達から話しかけられて少し喋った後、その友達と一緒にいた子がその友達に


"あの子可愛いね"



と去り際に言っているのが聞こえたと。



"でもなぁ、女子の可愛いはあてになんないからなぁえー"



"でも直接A(娘)に言ったわけじゃなくて友達にコソッて言ってたんでしょ❓

じゃあ本当に可愛いって思ったんじゃない❓ウインク"



"えーー  そーかなぁニヤリ"




他にも3年生の男の子から、○○がキミのこと可愛いって言ってたよーとか。

その○○君とは、相談室の前でよく会うようで、会うと『よっ✋』って感じで挨拶?してくれるそうにっこり

でもその子、他の女の子の事も娘に、△△ちゃんて可愛いよね!何組か知ってる?なんて聞いてきたり(笑)  なんかノリよくて面白いよーと言っていました。





相談員さんには


"Aちゃん、マスク外すと美人さんね~、逆マスク美人ね!"


なんて言ってもらったり・・・。





嫌な空気の中、勇気を出して嫌々マスクを外して、自分の顔を気にして不安や緊張の中で、こんな事を言ってもらえた事は本当にありがたい爆笑




何気ないたったひと言が、どれだけ娘の自信になるか。




自分に自信を持つことって

なんて大事なんだろう。





失ってしまった自信や自己肯定感は待っていても取り戻せない。

勇気を出して行動する事で変化が起こる。

ただ、いつもいい変化が起こるとは限らない。

だけど勇気を出して行動した事実は、きっと自信に繋がる。




頑張れ、A



うんうん、頑張ってるよねにっこり



勇気があれば未来は変わるおねがい







イベントバナー