ブログを見てくださってる方からのメッセージで



【信用情報の開示請求をすれば、旦那が借金を隠しているかどうかわかりますか?】



と質問を受けました指差し




直接お返事しようと思ったのですが、メッセージをお送りすることができなかったのでこちらで失礼します🙇‍♀️





ちなみにこの方、旦那さんのスマホ解約して身分証明書も預かって、貸付自粛も既にされてる拍手



すごすぎます!!!




徹底してるし、旦那さんもそれだけ反省されてるんだと思います…







話は戻って、開示請求をすれば隠してる借金すべて把握できるか?ってことなんですが指差し





CIC、JICC、全銀協の3つに請求すれば

金融機関からの借入は網羅できるはずキラキラ





じゃあ“すべての借金”となるとまた話は変わって…




たとえば知人や親に借りたお金。


勤務会社の貸付制度を利用したお金。


闇金から借りたお金。





これらは開示請求しても出てきません泣き笑いガーン




ただ可能性としてはかなり低いですね…





借金だけじゃなく、クレジットカードを作るための申し込みをするだけでも信用情報にのるのでこっそりクレカ作ってた、は阻止できますパー


キャッシュカードはのりませんえーん 





開示請求は短期間で何度も申し込むのは、ちょっと怪しい、、となってしまうようなので



私は年1と決めています!!!





また郵送だけじゃなくネットからもできます!




ただ、どちらもやったことがある私としては紙で見れるほうが断然よきOK笑い



ゆっくり見れるしチェックつけたりもできるので、特に初めて請求されるときは郵送がおすすめ看板持ち