3次元世界と5次元世界で異なる魂波動の特徴
今までの3次元世界と、現在足を踏み入れている5次元世界とでは、波動の高い人の定義に違いがあるように思われます。
3次元世界において高い魂波動を有している人であったとしても、まだ魂が5次元領域に達していなかった場合、5次元世界の視点からは、魂波動の高い人とはまだ呼べないというケースがあるということです。
3次元世界の視点:波動の高い人の見た目の特徴
私たち地球人は本来、五感(視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚)以外にも、多くの感覚能力を秘めています。
しかし残念なことに、DS支配の3次元世界で、地球人類は様々な抑圧とコントロールを受け続けることにより、多くの感覚が閉ざされていました。
現在でも大半の人々の感覚は、閉ざされた状態です。
魂の波動は本来、五感以外の感覚で感じ取ることができる要素なのですが、そんな3次元世界においては、五感による魂波動の判断をせざるを得ないので、主に見た目を通じた波動の高い人の識別が中心となっています。
①笑顔と優しい目
波動の高い人は、常に笑顔を絶やさず、目が優しいのが特徴です。
自然な笑顔で、周囲の人々に安心感を与えます。
目は、魂の状態が表れる場所です。
眼差しの温かさと目が輝いていることも、魂の波動の高さを示すひとつの要素です。
②健康的な外見
波動の高い人は、外見から生きる活力を感じることができます。
魂とは生命エネルギーのことで、生命エネルギーの活力が、魂波動の高さと連動しているからです。
③自然体の美しさ
波動の高い人は、無意識に自然体でいることを大切にしています。
そんな自然体の状態(言動・姿)は、本質的な美しさとして感じられるものです。
自分の内面を、素直に表しているのが特徴です。
④落ち着いた表情
波動の高い人は、落ち着いた表情をしています。
魂波動の高さは、内なる平和を保つことに繋がるものです。
表情にも、その影響が現れます。
⑤穏やかな声と話し方
波動の高い人は、声や話し方にも特徴が現れます。
声質には、人それぞれの個性がありますが、共通して穏やかで心地良い声と感じられ、ゆったりとした話し方をする傾向があります。
5次元世界の視点:波動が高い人の内面的特徴
5次元世界の視点で魂波動を捉える場合は、五感以外の感覚(直感・自然エネルギー感覚・共感など)を通じて感じることがポイントとなります。
別の言い方をすると、外見に捉われることなく、内面を感じるということです。
現時点ではまだ、魂が5次元波動に到達している人の方が少ないので、正しく内面を感じることは難しいのかもしれません。
それでも、5次元世界を選択したほとんどの人の魂波動は、以前よりも着実に、高まっていると思われます。
①他人から孤独・薄情な人と思われる場合もある
現在、5次元世界への移行期だからこその要素となりますが、5次元波動に至っている人は、5次元波動に到達していない他者から、孤独な人・薄情な人と思われる場合があります。
それは、精神的な自立性が高く感じられ、孤立していると思ってしまう、死生観など5次元世界の感覚を有していることで、時に薄情と感じてしまう、に起因しています。
②内なる平和とバランス感覚
5次元波動に至った人は、内なる平和とバランス感覚が磨かれた状態となります。
感情に流されることなく、状況を判断する力を持っています。
これにより、エネルギーの流れがスムーズになり、更なる波動の高まりに繋がることになります。
③感情(喜怒哀楽)を内面で完結することができる
人生にとって、喜怒哀楽をたくさん経験・理解することは、魂の成長にとって、非常に重要な要素です。
5次元波動に至った人は、そんな感情を他者に投影することなく、内面で完結することができるようになります。
怒り・悲しみの感情を、他者にぶつけることなく、上手く内面で向き合い、中に溜め込まず、手放していくのです。
喜び・楽しさは、他者に押し付けることなく、相手に感じてもらう・悟ってもらう・共感してもらうのです。
そんな魂を持っています。
④他者への思いやりと共感力の高さ
5次元波動の高い人は、他者への思いやりと共感力が高いのが特徴です。
言葉に頼ることなく、他人の気持ちや状況を理解し(感覚としての共感力)、助け合うことを大切にします。
⑤自然との調和と共存を大切にする
5次元波動の高い人は、自然との調和を大切にし、共存することを重視します。
日常的に地球とともに生きていることを感じ、地球・自然環境との繋がりを通じて、エネルギーを充電しています。
⑥五感以外の新たなスピリチュアル的感覚の目覚め
5次元波動に至ると、今まで抑制されていた五感以外の新たな感覚(スピリチュアル的な感覚など)が、目覚める可能性が高確率であります。
五感の常識を手放し、新たな感覚・感性を育むことになります。
まとめ
現在は、5次元世界への移行期です。
注意して欲しいのは、波動の高い・低いを、良い・悪いとして捉えないようにすることです。
単純に、良い悪いで他者を評価することは、5次元世界の思考にはそぐわない要素となります。