2015.2 SLE診断
2022.5 男の子を出産
時短ワーママ
ポイ活&運用で収入UPを目指す!
会社の先輩と話していたら「旦那の給与明細を見たことがない。旦那の貯金がいくらなのかも知らない。」と言っていて衝撃でした
生活費に使う口座にそれぞれ決まった額を入金する、貯金も一定額する、いわゆる夫婦別財布だそうです
我が家は結婚した時から給与明細はオープン
貯金や投資はふんわりと言っていたけど、
不妊治療→産休&育休→時短勤務→新築マンション購入
と収入&支出が大きく変わる中で全てさらけ出すことに
今は家計簿アプリに銀行口座や証券口座を紐付けているので、お互いいくらあるのか一目瞭然
「今日の日経下がったね〜。」とか「優待来たよ」とか会話が生まれたのは良いことでした◎
今後のライフプランや資産運用について話し合いをして、積極的に投資をしています
NISA積立枠 10万×2
iDeCoと企業型DC 2万
手取りが2人合わせて35万しかないので生活費を加味すると赤字
今年は引っ越しもありエアコン×3台、ドラム式洗濯機、ソファーを購入してボーナスもすっからかん
定期預金を解約してNISAの資金を作っています
子どもが小さいうちが貯め時だと思って頑張ります
財布は二つ折り派♬
楽天ルーム良かったら覗いてください