今日は、昨日、一昨日と洗濯サボっていたので、

朝から洗濯三昧💦🧺


なんと、11キロの洗濯機で6回ガーン

まだ終わってません⤵︎

そして、天気は晴天からの今日は、どんより曇り空☁️

乾くかなぁ⤵︎


洗濯と洗濯の合間に、庭🪴


一昨日、寝っ転がってる時に我が家の紫陽花を過去ブログからどのくらいあるのか探してみたら・・・

なんと!

本来なら21種類もガーンガーンガーン

こんな狭い庭に!

もう無理!もう無理!と言いながら、毎年お迎えしちゃう懲りない姉さん。


とりま今年咲いたり咲きそうなのが





13種類と、あとは蕾だらけの3種類。

伊予獅子てまり、ラグランジアブライダルシャワー、トワイライトドリーム2つ、ミセスクミコ、

山紫陽花(たぶん甘茶)

色代わりした藍姫、アナベル、ピラミッド紫陽花、ひな祭り、シュシュ、ジャパーニュミカコ(もしくはルージュマジックレッド)、春よ恋


どこに行ったかわからないのが

こんぺいとう、てまりてまり、舞姫、

これは相当やばい状況ですね。

紫陽花なんて大きくしてこその見応えなのに、チマチマやるしかないから咲かなくなる⤵︎


ゼラニウム好きな姉さん、10年前はやはり10種類以上のゼラニウム集めてた(中には貴重な黄色いゼラも)

なのに、今あるのは寄せ集め植えの



この子達に入ってるのが


この4種のみ!


冬場置く場所なくて、この場所以外は、溶けてしまってるショボーン


ミニバラも、淘汰されてこの4種のみに。


これだけでもお腹いっぱいの玄関先に




セージやアズーロ、エキナセア



オリーブ

ハンギングでカリブラ3種やサンクレール


マーガレット

ヒューケラ寄せ植え





ガザニア マンゴープリン



ニゲラ



なので通路は結局ひしめき合ってます







母がかろうじて通れるようにはしてあります(笑)


去年、断捨離と言いながら、かなりの数捨てたのに・・・

季節変われば品変わる

年々、品種改良して可愛くなる

職場が悪い

と、言い訳しながら買ったのも。

でもね!

でも、これ殆どが宿根草で、ずっと家にあるの。

買ったのは、アズーロ、ニチニチ、カタリーナくらいなのに。

それすら葉挿しで増やしてしまう(笑)

いいんです、いいんです!

これが姉さんのストレス解消グッズなんですから。