いつもありがとうございます。

岡もっちゃんです。

 

手形イラスト付きの鑑定やZOOM鑑定

電話鑑定の時は手の写真を送ってもらっています

 

良く線が映る

手の撮影ポイント!

屋外で少し曇りの日か

北側で撮影。


 

明るすぎると光で線が

飛んでしまい

見えにくいので注意

見えにくい場合は

再度撮影をお願いする事もあります

 

 

①指を閉じて真っ直ぐな手(両手必要)

壁に添えるとブレにくいです。
指を閉じると
手相の線が見えやすくなります!
 

②軽く曲げている手(両方) 

①の時よりも少~し曲げると線が、より濃くみえます
生まれたてのヒヨコちゃんが手のひらにのってるような手の曲げ具合
 

 

③結婚線(左右必要)

薄い人はペンで書いてね

 

 

④爪の鑑定用(両方必要)

左右の手の爪が映った写真

 

 

⑤丘の鑑定用(両手必要)

手のひらのポコポコした丘も必要です

手首を写真の角度ぐらい

手の甲側倒して撮影してください

 
 
⑥親指節(左右必要)
節が見えるようにイイネ!のような
ポーズの写真
が必要になります。
 
良く見えますと
正確に沢山鑑定出来ますので
がんばって下さいね!