こんばんは


陸上息子の母です。


夏休みに入り、だら〜っとしている息子をほっときました。


一度、痛い目をみないと、いくら母が注意したとて

反抗期の時期は効果なし。


反抗期息子の耳は🐎うまだな


ウマかぁ、、、、。

と思いながらも、毎日、一応念仏は唱えております。



アイスを食べ

牛乳をガブ飲み


おやつも食べ、、、


いつのまにやら、グミを食べ、、、



痛い目にあいましたトイレトイレトイレトイレトイレトイレトイレトイレ



あれだけ注意したのに


とくに、グミ


これ、本当に消化が悪いし

砂糖のかたまりで

体調が一気にガックリ急降下


大事な日、当日はもちろん、前日、前々日も

食べるのは良くない。



それは、やっぱり失敗してみないと

本人も、体もわかってくれないらしい。


どのくらいが適量なのか

どの組み合わせがいいのか


大事な日を万全に迎えられるように

今からたくさん失敗しながら、選択する力をつけてほしいと願うばかり。



外食やバイキングの時に

大会前日だったら何食べる?

どう組み合わせる??


注文してからの待ち時間、そんな会話をしたり、

メニューのここも見ると追加単品選べるよ

とか

このメニューはこれが足りないから後でコンビニ寄ろう

とか


生活の中で知恵のように、そして息をするかのように自然と身につき選択できるように

教えています。



まだね〜

スナック菓子食べて胃もたれしてる時もあるけど

たまに食べるからジャンキーは美味しい


たまにはOK



これからの時期に気をつけること


ただ、夏祭り、秋祭り、

屋台が並ぶ時は買いたいよね〜



そんな時は、絶対、


火の通ったのを選べ

と教えています。


手を洗っていない

食材の衛生管理も行き届いてない環境下で

食中毒を少しでも回避するなら、加熱調理しかない。

それか屋台では買わずに、お店に入って食べて!!

と。


私、自分の職業柄、生卵、二枚貝は食べません。

食べてはいけないルールのもとで仕事をしています。


残念ながら、カキ🦪も食べれません悲しい

卵ご飯も。

すき焼きの生卵も。



気温が高すぎるから、少しでも味が変だなと感じたら、食べない勇気を発揮してください。


これも、自分で選択する力です



意外!めちゃくちゃ美味しかった


私、梅干し好きなんですけど、

これ、食べたことなかったんです。



甘いタイプの梅干し



え〜

本当に美味しいの〜??

と半信半疑で食べてみたら


休憩タイムに凄くよかった


ほんのり甘くて、エネルギー補給にもなったし

暑い時期の塩分チャージにもなった。


食べてみるもんだわ〜