NNオープンの点数が良くなかったあと
3つの模試があり、それぞれ結果が帰ってきました
四谷大塚公立模試
こちらは偏差値50台半ばでした
作文で偏差値40台だったのが足を引っ張ったようです
進学プラザ公立模試
こちらも偏差値50台半ばです
かつて女子で一位を取ったこともあったのですが
周りに抜かれてしまった印象です
Sapix 学校別模試
こちらは偏差値40を切って30台に突入
解答を見ても娘にしては良くできている内容なので
やはり他の神童には及ばない感じです
SAPIXの模試は塾の先生から受けるよう言われて楽しみにしていた全統小をキャンセルしてまで受けたのですが
良くみるとSAPIXオープンのあと午後受験出来たでは無いですか!
自校舎の全統小を勝手にキャンセルしようとしておいてそう言った情報をくれないなんて不親切だなと思いました
公立対策は何もしてくれないのですが
情報提供もほとんどありません
なので知り合いの居ない私としては
ネットの情報に助けられているのですが
先日の保護者会でも
ネットの情報に踊らさせないように
との注意がありました
これまでも、週テストの退会を促しておいていきなり過去のテスト結果がWEBから消えてしまうなど
情報提供が無いことに不信感を強めているなか
ぐっと堪えてきましたが(不信ならやめてもらってよいですよ、と言われるのが怖かったので)
娘が校舎トップまで登り詰めたので
さすがに校長に言いました
もっと情報提供をして欲しい、と
ただこちらの熱意とは裏腹なクールな対応でした
公立受かっても報告してあげないからな!
とどんどん性格が悪くなってきた私なのでした
その裏で娘は頑張っています
今週は塾がおやすみでしたので
毎日午後休みにしてもらって公立対策してました
建前上、知識不要、先取り不要ですから
落ち着いて解けば私立より難しく無い。
ただクセのある問題に慣れるだけなんです、
いまNNのお迎えに向かってますが
来週は切り替えて合不合対策に取り組みます。