皆さん偏差値が思ったように上がっていない投稿が多く

拝見している私も読みながら息が苦しい状態になっています

例にもれず我が家もよくない状況です。

 

NNオープン第⑤回

A校 合格点ー27点

B校 合格点ー31点

引き続き最下層クラス継続です

NNの先生からもお電話いただきましたが当然一番下のクラスではほとんどNN校には受からないとのこと

上位のクラスに何としても上がってもらいたいとの言葉でしたが

あとはNNファイナルしかないので望み薄です。

 

我が家の場合第一希望が公立中学です

1次検査が12月にありますので

あと40日程度で試験となります

土曜と日曜をNNに全振りしている中での公立の過去問状況は

2025年度で200点中80点という悲惨な状況です

合不合判定での志望校別順位は一位だったんですけどね。

やはり内容が公立は違います

算数はこれまで習ってきた公式などは一切使わずにひらめきが必要ですし

社会も頑張ってきた暗記項目は一切不要で社会生活の中での気づきや

問題意識などを問う問題でいずれも予シリなどでは出てこなかった問題です。

このギャップを埋めるのはなかなか難しく、

塾の先生に相談しても公立については他塾を検討された方がいいとずっと言われていましたし

自業自得な状況になっています。

今週新たに横浜市立の入試問題を購入しました。。

娘は僕の方針についてきてくれて今も一生懸命勉強していますが

このままだと合格させてあげられないのではないかと不安で一杯です

間違った問題の分析とフォローを中心に進めていきますが仕事どころではない心境です

そんな中、やはりというか仕事で大きなミスをしてしまい

関係各所への謝罪や報告文章の作成、再発防止策の策定と実行などで

公私ともに苦しい状況になっています。

何とかここを抜け出したい一心ですが前を向くしかないですよね。

受験ママ友、パパ友がいない身としては皆さんのブログが頼りです。