今朝のベランダ気温21℃
晴れは嬉しいけど
朝6時前でこの気温って・・・(;^ω^)
白い花とは ちょっと違うけど
トケイソウ
左側のトケイソウ、お顔に見えませんか?(*^^)v
花言葉:聖なる愛、信仰、宗教的情熱
******
久々に映画を観に行った時のこと、初めて行くシアターだったのですが
始まる前に飲み物を買いたくて・・・
でも、お渡しカウンターしかなくて、
キョロキョロと・・・
購入の矢印の先にはタッチパネルの機械を発見!
飲み物を選び支払いも済ませて
レシートの番号でお渡しカウンターから受け取るんです
ただ飲み物を買うだけで オロオロしちゃいました
そのうちお渡しもロボットになるのかもなんて思いましたの
おばちゃんは声を出して買いたいな~と思いました
あいさつもそうだけど
声を出すって必要なことだと思うのだけどな~
コミュニケーション取れなくなるのは
こんな世の中だもん
当たり前よねーと寂しく思うのでした
働き手がいない、人件費削減という事情もあるのでしょうけれど。。。
******
作り続けてきた玉ドレ
最初に差し上げた容器が戻ってきたりして
「美味しいよね~」と嬉しいお言葉をいただいて
調子にのって作り続けています
新玉ねぎドレッシングの材料メモ
お酢を撮るの忘れた(-_-;)
グレープシードオイル:ウンブロ グレープシードオイル1000ml(カルディ)
最近は大量に作るのでこれにしていますが
少量の時は日清オイリオ 又は 明治屋MONINI
酸化しやすい欠点があるので量で考えるのも有りかと
お酢:米酢
砂糖:素焚糖 (三温糖の時もあり)
塩:ゲランドの塩 (パン教室で教えてもらった塩(富澤商店で購入)、赤穂の塩の時もあり)
新玉ねぎドレッシング(新玉ねぎ100gに対しての分量)
グレープシードオイル、米酢=それぞれ30cc
砂糖=15g
塩=6g
ミキサーで混ぜるだけ
(砂糖もなんでもいいみたい、白く仕上げたい時は上白糖で)
(すりおろしニンニクを入れてもいい)
注意点は、よ~く混ぜること!
材料のメーカーを変えても、みんな絶賛してくれるので
個々の玉ねぎの甘味が影響大きいかもです
(*^^*)
このままマリネ風に使ってもいいし
ポン酢、お味噌、ケチャップなどお好みで加えて
お肉やお魚のソテーに使うのも美味しいです
お醤油を混ぜてハンバーグのソースにも美味しいらしいです
作りたては酢が効いて酸味が好きな人はいいかもですが
日が経ってこなれてきてからもまろやかになって美味しいと思います
玉ドレ仲間が拡がっていくのが
とっても嬉しくて、語ってしまいました
(*^-^*)
あ~語りだすと止まらない!
おばちゃんはやっぱり喋りたいのでした(笑)
参考:Cookpad プロの味!美味しすぎ!ドレッシング☆
***
お読みいただきありがとうございました
ご機嫌な一日になりますように(^^♪