今日は節分
青鬼さんの中に
撒く用の節分豆40g、あられ15gが入っています
撒き過ぎると後の掃除が大変だから
少量で(;^_^A
小分されているお豆袋が 沢山入った大袋が
売られているのを見て、豆撒くのに何で?と思ったら
小袋ごと撒くんですって!
後のお掃除が楽だそうですよ
鬼もビックリ!
なるほどな~って思いました
この事を、来年まで覚えていられるか・・・
お子ちゃまなところあるゆたじぃは豆を撒きたいっていうだろうな~
なんて、鬼も呆れる来年の豆まき計画でした(笑)
立春の明日は、母の命日
亡くなったのは、阪神大震災のあった同じ29年前
残された父も私たち兄弟3人も
母からするとチャランポランに見えていたようで
「お母さん、命日を忘れられないようにしたね」なんて
冗談を言えるくらい年数が経ちました(笑)
それでも
旅先で倒れその地で亡くなったのですけど
まだその地へは足が向かず
TVでその地が映ると 心ザワザワしちゃいます
夢にも登場しない母
父は迎えにも来てくれないと嘆いています
「あちらで楽しくしてるんだろうから当分来ないよ」と
父に話していますが…(^^)
春が来るたびに強く思う母の姿なのでした
***
お読みいただきありがとうございました
笑顔な一日になりますように(^^♪