白いキルト、バイヤステープ作り | ゆるゆるくらそ

ゆるゆるくらそ

 ~みっこけの ひとりごと~

見そびれた満月

夜の内は隣の建物で見れなくて

今朝まだ暗い中、西の空に見えました(*^^*)

🌕

 

夕方は金星と木星が日々離れていくのが見えて

 

西の空、なかなか楽しいです(^^♪

 

***

 

冬の間、編み物をしていたので先送りにしていたのですが

白いキルト、最終工程、周囲の始末に必要な

バイヤステープ作りをしました

 

今回は大物で、たぶん6m以上必要なので、

経費削減&持ち布の消費のために作ることにしました

意外に簡単に出来るんです(*^^*)

 

その時に活躍するバイヤステープメーカー

この青バージョンは2.5cm幅のバイヤステープが作れます

(幅6ミリ~50ミリまで数種類あります)

 

まずバイヤス状の5㎝幅の布テープを作ります

正方形の布を三角に切って下図のように互い違いに重ねて縫い開き

必要なテープの幅(今回は5cm)のラインを引き

一段ずらして縫い合わせてから、ラインをカット

これでグルグルと長いテープが出来ます

※図はお借りしましたm(__)m

 

出来たものを

バイヤステープメーカーに通してアイロンを掛けて

バイヤステープにします(最初の写真)

 

※60cm角の布から3.5cm幅だと約9mのテープが作れるそうです

メッチャお得(^^♪

しかし、この計算が面倒で出来なくて、いつも適当なので余ります(;´д`)

 

キラキラ

買ってもらったアイロンが活躍です

!(^^)!

新しいアイロンを使って気が付いたのだけど

アイロンを掛けた後のピシッと感が断然違いまして

もしかしてあの壊れたアイロンは

温度が高温に達していなかったのかもしれない…

もう壊れていたんだと納得しました

 

さて、完成までのもうひと踏ん張り頑張りましょうかね

(*^^*)

 

 

***

今日も笑顔でご機嫌さんに(^^♪

 

お時間ありましたらポチッとお願いします(^^♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村