ブラッドオレンジを見つけた | ゆるゆるくらそ

ゆるゆるくらそ

 ~みっこけの ひとりごと~

近所のスーパーで見つけたブラッドオレンジ

 

初めて知ったのは10年前のシドニーでのこと

生でもマーマレードでも美味しかったのを思い出して買ってみました

 

少し酸っぱいかと思ったら、とっても甘くて

美味しかった~\(^o^)/ラブラブ

 

愛媛産のブラッドオレンジ

元はイタリア地中海原産で、赤い果実が特徴です

その色合いからブラッド(血)と言われるようになったとか・・・

抗酸化物質アントシアニンが含まれているそうです

 

みかんのように皮を手でむくのは難しいので

八つ切り(スマイルカット)にして食べるのが良いみたい

(イラストはお借りました)

何気なくこのカットしていましたが、スマイルカットと云うんですね(^^♪

 

今回は生でいただいて

次はマーマレードジャムを作ろうと思って見たら

もう無かった・・・残念。。。

 

日本で作られるとは思っていなかったけど

気温が上がって作ることが可能になったのですって

それって・・・温暖化?

ブラッドオレンジを食べられるのは嬉しいけれど

ちょっと複雑に思うのでした

 

音譜

最後までお読みいただきありがとうございました

ご機嫌な一日になりますように

(*^^*)

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村