8月21日(木) 移植後713日目
生着700日目となります
【今日の採血の結果】
(基準値157~474)
白血球は前回7/31(木)と比較
すると3.89→4.05に微増↗️😄
CRPは前回7/31(木)と比較すると 0.05 → 0.04と微減↘️😃
(基準値内)
(基準値内)
9月3日(木) 515
10月3日(木) 412🆗 (基準値内)
11月14日(木) 374🆗 (基準値内)
12月10日(火) 394🆗 (基準値内)
1月7日(火) 428🆗 (基準値内)
2月4日(火) 475に微増(誤差範囲)
3月4日(火) 476に微増(誤差範囲)
4月1日(火) 478に微増(誤囲範囲)
5月8日(木) 487に微増(誤差範囲)
6月3日(木) 507に微増(誤差範囲)
7月10日(木)553に微増(誤差範囲)
(基準値157~474)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
🍀7:15 病院に到着
7:30からの館内への移動案内
まで、外で15分待機
8:00 受付開始
8:10 採血終了
今日の採血は
10本
9:30 血液内科診察
医:来月で移植してから2年ですね
私:はい
医:次回は幾つかの検査の予約が
入っていますが、特に変わった
ことはないですか?
私:前回の検査結果が、特に問題
がなかったので安心して、良く
食べれたせいか、体重がとうとう
60キロを越してしまいました
医:急にですか?(相変わらず
常に冷静沈着な主治医です)
私:いえ、3週間で1.5キロぐらい
増えました
医:それならいいです
と言うことで、とうとう体重が
60.5キロになりました
退院した時は51キロで、
ゴボウのように細かった両足も
今は、少し形のいい大根ぐらい
にはなりました
(が、その大根の表面はツヤや
水分のない、見た目に美味しそ
うな大根ではありません)
診察の最後に薬の件で、2種類の
変更がありました
①「ダイフェン配合錠」の減薬
今まで→1日1回朝食後服用
(但し月、水、金の3回が)
明日から→1日1回朝食後服用
(但し月、木の2 回になる)
※細菌による感染症の治療薬
②「アムロジピン」の服用中止
今まで→1日1回朝食後服用
明日から→服用中止
※血圧を下げる降圧剤
退院後、服薬が減ったり中止に
なったりしながら、だんだん
服薬の総量が少なくなっていく
のは、毎回ささやかでもやはり
嬉しいものです
あともう少しです
その後精算して、
12:20 薬局で薬を引き取り、
少し軽くなった薬の袋を持って
軽い足取りで帰宅の途に
🍀私が「造血幹細胞移植」を
したのが、2023年9月8日(金)で
した(ちなみに私の誕生日の曜日
も金曜日でした)
よって来月9月8日(月)で、移植を
してちょうど2年となります
🍀血液内科の次回通院は、
12日後の9月2日(火)となり、
下記の検査予約が入っています
いつもの採血&診察以外に
・心電図(安静時)
・心臓エコー
・移植後フォローアップ
・肺拡散能力検査
の検査があります