昨日(月・振替休日)

「第13回大阪マラソン2025」が 

開催されました


①フルマラソン (42.195キロ)

      32727人(制限時間7時間)

②720(なにわ)マラソン(7.2キロ)  

           1893人(制限時間1時間20分)

③720(なにわ)マラソン(7.2キロ) 

    (車椅子の部)14人


以上のランナーが走りました


私はこの中の

②720(なにわ)マラソン

7.2キロを

完走しましたあぁ〜

\(^o^)/


昨日の朝は冷える冷える〜🥶😭

自宅を5:30頃に出た時は、最寄り駅

まで積雪❄️で、さらに雪❄️が降って

いましたが、滑らないように気を

つけながら最寄り駅に到着

7:30頃会場に到着してからは

スタートするまでにいろいろする事

があるのですが、特にトイレは重要

とにかく列、列、列だから…


・ 9:15/フルマラソン第1ウェーブ  スタート

・9:30/フルマラソン第2ウェーブ

スタート

・9:45/フルマラソン第3ウェーブ

& 720<なにわ>マラソン(7.2キロ)

スタート


私は大阪マラソンは、今回で3回目

の出場で、過去2回はフルマラソン

で出場・完走しましたが、今回は

移植後で、以前の様な体では

ないので

たかだか7.2キロですが、本当に

嬉しいです

よく頑張ったぞ
私の体、両脚‼️


昨年11月17日(日)、広島県呉市で

開催された 
「第33回広島ベイマラソン」の
5キロコースに完走してから
次は3ヶ月後にある
昨日の「なにわ(7.2キロ)マラソン」
に目標を向けてランニングしていた
ですが、なかなかこの2キロを 
伸ばすことが難しくて、昨日の
本番には家族の応援と、体中から  吹き出るアドレナリンのお陰で、
何とか笑顔でゴールする事が
できました
家族の応援は、とにかくパワーを
生んでくれました

ふりかえれば、抗がん剤治療そして 造血幹細胞移植をして、 
2023年11月9日に退院はしたものの
脚や腕がごぼうのよう細くなり、
歩く時もフラフラで、
持つ力がなくなっていて、
普段できていた日常動作が一切 
できなくなったこの体が、
はたしてこれから先どうなって
いくんだろうと、日々悶々として 
おりました😓😥🤢

ドナーさんのお陰で、命は繋げて
いただきましたが、これから先
薬では体力回復、筋力回復、
社会復帰はできないと思い、
昨年の夏から自分でやろうと当時
決心しました
それからは、少しずつ走りはじめ 
ました

走り始めた1日目は、本当に
全く走れない自分の体に情けなく
改めて自分の現実の体をつくづく
思い知らされました
それから腐る事は止めて、体調と
相談しながら、週に1回か2回の
ペースで走り続けてきたことが
少しずつ結果としてでてきているん
だなあと思っています

今シーズンにマラソン大会への出場
はもうありませんが、また
来シーズンになったら、
10キロマラソン、ハーフマラソンを
目標に今日からまた体調と相談しな
がら、無理せず、でも怠けず
ランニングを続けていこうと
思っています

<記録証です>


 

<ゴール前です>

クローバー本日も拙いブログを最後まで
お読みいただき、有り難うござい
ました🙇