2 月4日(火) 移植後515日目/生着
502日目となります
早朝家を出た時は、ナイフの様な
シャープな冷たい風が一度に襲って
きました🥶🥶🥶
今日は天気予報通り、この辺りも
病院周辺も、一日中とても寒かった
です🏔️😖
【今日の採血の結果】
(基準値157~474)
白血球は前回1/21(火)と比較すると2.96 → 3.35 に大幅増↗️😃
197 → 189 に微減↘️😃(誤差内)
CRPは前回1/21 (火)と比較すると
9月3日(木) 515
10月3日(木) 412🆗 (基準値内)
11月14日(木) 374🆗 (基準値内)
12月10日(火) 394🆗 (基準値内)
1月7日(火) 428🆗 (基準値内)
9:50 血液内科診察
精算後、近くのドトールコーヒー☕
でモーニングセットの朝食をとり
11:40 薬を引き取り帰宅へ
🍀プログラフ(免疫抑制剤)がまた
また減量になりました\(^o^)/
奇数日→1回0.05mg×1回=1日0.05mg
つまり奇数日だけ1回分の0.05mgが
減量となって服用していたのですが、とうとう偶数日、奇数日という
イレギュラーの服用がなくなり、
ベタで
毎朝1回0.05mgだけの
服用になりました
主治医は、少しずつ減量しながら、
また採血の結果をみながら、
プログラフの服用終了に近づけて
くれてるような気がします
🍀もう一つ薬の変更がありました
今まで毎朝のみ服用していた
「サムチレール内服懸濁駅15%」
・1日1回 朝食後2包
・肺炎の治療や予防に用いられる
・真菌の活動や増殖を抑える働きが
あり、肺炎を治療したり発病を予防
この薬が中止となり、その代わり
⬇️⬇️⬇️
「ダイフェン配合錠」
・偶数日のみ、1日1回朝食後1錠
・細菌による感染症の治療薬
・細菌の発育を阻害することに
より細菌を殺し、感染を治療する
に変わりました
良い意味での変更の様で、私は勝手
に良いイメージばかりしながら&
ニヤニヤしながら帰宅しました
勿論調子こいたら、しっぺ返しを
喰らうことは、仕事をしてる頃から
今まで何度も経験したので、
これからも慎重に、でも臆病に
ならず、引き続き自分を律しながら
エネルギッシュにいこうと思います
🍀次回通院は2月18日(火)で、