1月7日(火) 移植後487日目/生着
474日目となります
【今日の採血の結果】
・白血球 2.67
(基準値3.3~8.6)
・好中球 1.31
(基準値1.5~7.5)
・リンパ球 1.00(基準値内)
(基準値1.0~4.0)
・赤血球 2.82
(基準値4.35~5.55)
・ヘモグロビン 10.2
(基準値13.7~16.8)
・血小板 174(基準値内)
(基準値158~348)
・CRP(炎症反応) 0.02(基準値内)
(基準値 0.14以下)
・LD(IFCC) 143(基準値内)
(基準値124~222)
・sIL-2R
(12/10(火)の採血分) 394(基準値内)
(基準値157~474)
白血球は前回12/24(火)と比較すると2.47→2.67 に微増😃
赤血球は前回12/24 (火)と比較すると2.86→2.82 に微減😢
血小板は前回12/24(火)と比較すると
128→174 に大幅増😃
128→174 に大幅増😃
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
CRPは前回12/24 (火)と比較すると
0.67→0.02 に大幅減😃
LD(IFCC)は前回12/24(火)と比較
すると149→143 に微減😃
sIL-2Rは、
6/13(木) 765
7/11(木) 1490
8月1日(木) 520
9月3日(木) 515
10月3日(木) 412🆗 (基準値 内)
11月14日(木) 374🆗 (基準値 内)
12月10日(火) 394🆗 (基準値 内)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
8:40 採血終了。今日は
11 本
10:30 血液内科診察
精算後、朝昼兼用の食事をとり
13:10 薬を引き取り帰宅へ
🍀プログラフ(免疫抑制剤)がまた
減量になりました\(^o^)/
この薬が減量になるのは、毎回
毎回本当に嬉しいですね

最近の「プログラフ」減量経緯は
(1日2回朝と夕(必ず12時間の間隔要)
6/13から1日0.25mg
7/25から1日0.20mg
8/30から1日0.15mg
10/3から1日0.10mg
11/1から
偶数日→1回0.10mg×2回=1日0.20mg
奇数日→1回0.05mg×2回=1日0.10mg
11/27から1日0.10mg
そして明日1/8から
偶数日→1回0.05mg×2回=1日0.10mg
奇数日→1回0.05mg×1回=1日0.05mg
つまり奇数日だけ1回減分の0.05mg
減量となりました
本当に慎重に減量してくれています
この奇数日のみわずか0.05mg
減量となるのは、いい意味で
この薬はそれだけ強い薬というか、
免疫抑制剤としての効果を左右する 薬なんだとつくづく思います
さぁ、このまま体調に変化がなく
徐々に服用終了に向けてくれと
切に祈る思いです
🍀もう一つ毎日寝る前に服用
していた「プレバイミス」という
薬が終了しました\(^o^)/
ウイルスによる感染症を予防する
薬でした
私は薬はどんどん減量してほしい
或いは終了してほしいと常に思って
いますので、今回の「プログラフ」
と「プレバイミス」の処方は
本当に嬉しいです🤗
🍀正月は、まだまだ食事の制限が
あるので、御節料理でも食べても
いいものが限られていたのですが、
唯一お餅だけは生物(なまもの)
ではないので、これは本当によく
食べたのですが、このせいなのか
今日の起床時の体重は、前回の
50.2キロから今朝は52.6キロと
約2キロ増えてました👍
それと晴れた日🌞にボチボチでも
走っているせいか、退院した時は
ごぼうのような悲しい両脚だった
のですが、昨年から走るように🏃
なってからは、最近少しだけ筋肉が
付いた感じがします🤗
🍀次回通院は1月21日(火)で、
2週間後です

有り難うございました🙇