10月31 日(木)移植後419日目/
生着406日目となります
【今日の採血の結果】
・白血球 2.62
(基準値3.3~8.6)
・好中球 1.34
(基準値1.5~7.5)
・リンパ球 0.94
(基準値1.0~4.0)
・赤血球 2.96
(基準値4.35~5.55)
・ヘモグロビン 11.2
(基準値13.7~16.8)
・血小板 152
(基準値158~348)
・CRP(炎症反応) 0.01(基準値内)
(基準値 0.14以下)
・LD(IFCC) 149(基準値内)
(基準値124~222)
・sIL-2R (10/3(火)の採血分) 412
(基準値 内)
(基準値157~474)
白血球は前回10/17(木)と比較すると2.23→2.62 に微増
🆗
赤血球は前回10/17(木)と比較すると2.99→2.96 に微減
血小板は前回10/17(木)と比較すると
114→152 に微増
🆗
114→152 に微増
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
CRPは前回10 /17(木)と比較すると
0.01→0.01 増減なし🆗
LD(IFCC)は前回10/17(木)と比較すると
137→149 に微増👎
sIL-2Rは、
6/13(木) 765
7/11(木) 1490
8月1日(木) 520
9月3日(木) 515
10月3日(木) 412🆗
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
8:20 採血終了。今日は
7本
9:45 血液内科診察
10:40 骨密度の検査
その後精算、朝昼兼用の軽い食事、
薬の引き取り(この時間が長い)を
して帰宅へ
薬が2種類、減量に
なりました\(^o^)/
①「プログラフ」(免疫抑制剤)
の服用量が今日からまた減量と
なりました😀
この薬が減量になるのは、毎回
ホント嬉しいですね

この薬が中止になると、食事の
制限がなくなります
(今はあれを食べたらあかん、
これを飲んだらあかんばかり)
そうなると、刺身にお寿司、
発酵系の納豆など食べ物に対する
規制がなくなるはずです
最近は温泉旅館先で「船盛り料理」
まで夢にでてきます
最近の「プログラフ」減量経緯は
6/13から1日0.25mg
7/25から1日0.20mg
8/30から1日0.15mg
10/3から1日0.10mg
1日2回朝と夕(必ず12時間の間隔要)
![]()
(明日からは…)
偶数日→1回0.3mg×2回=1日0.6mg
奇数日→1回0.25mg×2回=1日0.5mg
本当に0.1mg単位で少なくなりました
この0.1mgが体調維持に変化をもたら
す程、いい意味でこの薬はそれだけ
強い薬なんやと思います
主治医のここら辺の経験値、さじ加減
がうまくいきますように…![]()
②1日2回朝・夕食後に服用してる
血圧を下げる薬「アムロジピン」が
減量になりました😀
〜今日まで 朝・夕食後1錠5mg
明日から〜 朝・夕食後1錠2.5mg
🍀前回検査をした「頭部のМRI検査」
ですが、特に異常はないとのことで、
これは本当に安心したのですが、
ただ引き続き喋る時に言葉が出ない、 あるいは喋ってても言葉に詰まると
いう症状は、相変わらず変化なく
おさまりません
ようは日常会話でさえも普通に
喋ることができなくなっています
(般若心経の読経はほとんど
詰まりません)
どなたかこのような症状と似た方が
いらっしゃったら、もし差し支えな
かったら少しでも参考にさせていた
だきますので、ご教示いただければ
幸いです
🍀次回通院は11月14日(木)で、
2週間後です

有り難うございました🙇