7月16日(火) 移植後312日目/生着299

日目となります


今日の採血の結果】 

・採血がありませんでした

【体調や生活】
主治医に報告した、本日起床時の
バイタルです

体温  36.7度
最高血圧  115
最低血圧  80
(※但し降圧剤飲んでます)
脈拍  69
体重  52.2㎏(遂に52㎏台まで減りました
本当に体が貧相になっていますショボーン)

クローバー7:45  病院に到着
・8:00から開始の採血を目指して来院
したのに「今日は(私の)採血はありません」とのことガーン
予約票を受付窓口に見せて、本当に
採血がないか確認してもらったが、
やはり間違いない…ゲッソリ
その代わり「9:00に腫瘍皮膚科に
行って診察を受けて下さい」とのこと
これは予約票の時間よりかなり早く
なっているので、
これで気分的にはプラスマイナス0

9:00  腫瘍皮膚科診察
・退院後の皮膚生検は今回で3回目
過去2回のように、今回もまずは体の
皮膚の写真を撮られる
こんな写真が研究材料となり、
少しでもATL治療に役立てるなら、
お安いごようです
今日は2ヵ所の皮膚生検を
しましたガーン

早い話、数ヶ月前からの皮膚の症状が
薬疹なのか、GVHD (=移植片対宿主病/
いしょくへんたいしゅくしゅびょう)
なのか、ATLの再発 (=成人T 細胞白血
病リンパ腫)なのか、或いは他の疾患
なのか、正しい診断をするのが目的です

[👇️下記の画像を参照して下さい]
1ヶ所目ー右側の腰の部分
2ヶ所目ー左側の膝の部分
いずれも3cm×3cmぐらい皮膚の組織を
切り取りました

右側の腰の部分

左側の膝のあたり
右側の膝の裏

両脚の膝周辺の裏

皮膚生検のあと、腫瘍皮膚科の先生

より

・「シャワー」は明日から、「入浴」

は来週抜糸をする25日(木)から可能

・抜糸するまで、自転車をこいだり、

ランニングをしたりするのはダメ

ということでした


11:20   血液内科診察

・今日は採血はなし

・皮膚生検の結果は、8月1日(木)に

お伝えしますとのこと

・明日の起床時から新しい飲み薬の

「エザルミア」の服用が始まります

この薬は私のような「成人T 細胞白血病リンパ腫」の治療、或いは再発の患者さんの治療薬みたいなものです


昨年入院中も服用していましたが、

この薬、とにかく副作用が半端なく

多いのですが、その中でも私は

味覚不全食欲減退(ほとんど無し)

下痢、これらの3つの副作用に、

とことん徹底的にやられました

(個人差はあります)

この薬は量が重要なので、今回

1日1回起床時(空腹時)に50mgという

少量から服用します


・その後、精算、薬の引き取り後、病院を出ました


クローバー今は帰宅途中の17:25ですが、毎回

この皮膚生検をすると、夕方頃から

麻酔が徐々に切れてきてるせいか、

チクチクと痛みがでてきています

闘病生活をしてたら、自ずと脆弱な皮膚となり、そういう症状の中皮膚生検を

された患者さんは、ほとんどの方が必ず通る道なので、今夜から明日の終日に

かけての痛みのピークを何とか無難に…

と思っています


クローバー今日は10757歩歩いてました拍手


クローバー次回の通院は7月25日(木)ですニコニコOK


クローバー本日も拙いブログを最後までお読み
いただき、有り難うございました🙇