2月27日(火)  移植後172日目/生着159日目となります


今日の採血の結果】 

・白血球  2.07
    (基準値3.3~8.6)
・好中球  1.30
    (基準値1.5~7.5)
・リンパ球  0.55
    (基準値1.0~4.0)
・赤血球  2.64
    (基準値4.35~5.55)
・ヘモグロビン  10.5
    (基準値13.7~16.8)
・血小板  58
    (基準値158~348)
・CRP(炎症反応)  0.48
    (基準値  0.14以下)
・LD(IFCC)  145(基準値内)
    (基準値124~222)

白血球は前回2/20(火)と比較すると、3.03→2.07  に減
血小板前回2/20(火)と比較すると、53→58  に微増
赤血球は前回2/20(火)と比較すると、
2.68→2.64  に微減
LD(IFCC)も前回2/20(火)と比較すると、168→145  に減(この数値は増える方が悪くなっているので、今回はbetter)

【体調や生活】
主治医に報告した、本日起床時の
バイタルです
体温  36.5度
最高血圧  128
最低血圧  89
(※但し降圧剤飲んでます)
脈拍  80
体重  53.8㎏(とうとう54㎏を割ってしまいました…悲しいショボーン)

クローバー今日病院で3回目の「外来化学療法点滴治療」をしました

(8:20  いつものように、病院に到着したら真っ先に採血へ。今日は7本)

10:40  血液内科診察。これは予約時間で、実際の診察は、今日は前の診察が混んでいたせいか、11:50でした
先週検査をした「腹部エコー」の検査結果は「とくに問題なし」とのことで、本当に安心しましたニコニコグッド!

(診察が終わってから、朝昼兼用の食事。その後「外来化学療法点滴治療」の受付へ)

14:00  外来化学療法点滴治療(予約時間)
・14:40  受付番号の順番がきたので部屋に入る。点滴治療始まる。
・18:00  点滴治療終了。その後精算と薬の引き取り。
・18:50   病院を出る

クローバー週に1回「抗癌剤点滴治療」を始めて今回で3回、やはり昨年入院してた当時と同じように「抗癌剤点滴治療」を始めると、白血球と好中球とリンパ球は、徐々に数値が下がってきてきます。
主治医も「とにかく感染症には十分気をつけてください」とのこと。

インフルエンザ菌?や、コロナ菌?に、色がついていたらすぐわかるのになぁ…

今日も病院までの往復は、体力回復、筋力回復を兼ねて、電車電車利用でした。
毎回、通勤ラッシュ、帰宅ラッシュのさなかで電車内ではほとんど立っていますが、来週はどうしたものか…

本日も最後までお読みいただき、有り難うございました🙇