11月14日(火) 移植後67日目の初外来です
【今日の採血の結果】
・白血球 5.31(基準値内)
(基準値3.3~8.6)
・好中球 3.92(基準値内)
(基準値1.5~7.5)
・リンパ球 0.66
(基準値1.0~4.0)
・赤血球 3.07
(基準値4.35~5.55)
・ヘモグロビン 11.8
(基準値13.7~16.8)
・血小板 116
(基準値158~348)
・CRP(炎症反応) 0.01(基準値内)
(基準価 0.14以下)
主治医と一緒に数値をみて、特に異常はなさそうとのことで、安心しました
【退院後の体調】
先週9日(木)に退院してからは、ずっと自宅に引きこもっていたせいか、特に目立った体調の変化はありませんでした
主治医から矢継ぎ早に、ふらつき、口の中の渇きや口腔内の荒れや傷み、めまいやドライアイ、下痢、内臓の傷み、不快感、吐き気、食欲状態、睡眠状態、肌の状態など、諸々質問されましたが、今のところはどれも症状としてはでていないと答えました
先週退院した日の朝に検査したMRI 検査の結果も、特に問題ないと言うことで、ほっと胸を撫でおろしました\(^o^)/
処方された薬の種類は、新旧交代?があり、入院中に服用してた薬の継続、中止、今日から新規で登場の薬とにわかれました
私ができることは、入院時同様、退院後もどんな状況であれ、真面目に確実に服用することです
製薬業界も「日進月歩」なんやろなぁと、いつも感心と期待?をしています
次の外来は、21日(火)なので、1週間に1回の外来のようです
本日も最後までお読みいただき、有り難うございました🙇