今朝の採血の結果が問題なかったので、当初の予定通り、明日、MRI 検査の後、退院となりました

遠足を明日に控えた小学生のように、今日は朝からずっとソワソワしています⤴️😀


今日の採血の結果】
・白血球  2.24
    (基準値3.3~8.6)
・好中球  1.21
    (基準値1.5~7.5)
・リンパ球  0.54
    (基準値1.0~4.0)
・赤血球  2.42
    (基準値4.35~5.55)
・ヘモグロビン  9.0
    (基準値13.7~16.8)
・血小板  113
    (基準値158~348)
・CRP(炎症反応)  0.02(基準値内)
    (基準価 0.14以下)

上差しこの検査結果で、明日退院します


【体重】

5月26日(金)、入院した時は67.5キロでした。この体重を軸にその後の治療で体重が増えた場合は、利尿剤の調整をしていました。 そして今朝は55.3キロ…

12キロ痩せましたえーん


腕も脚の筋肉もすっかり落ちて、お尻の肉もペッタンコとなり、転んだら骨が折れそうですガーン


明日からは、筋トレの継続に力をいれたいと思っていますグー


【今の心境】

ここの病棟は「血液内科」専門の病棟で、病棟に出入りするドアは二重ドアになっています

また病棟自体が、準無菌室のようになっており、ここの病棟には治療の為に免疫力が著しく低下した患者さんばかりが入院しているので、感染症を防ぐ為に、病棟内の各施設、部屋、食事面などの衛生管理を徹底的に行っておりました


ところが退院後の明日からは全て自分の責任のもと、衛生面の管理となります

またこの時期は、一日の気温差が激しい上に、ここ数日でいっぺんに寒くなるという予報も出ているようで、本当に体調管理が難しい時期に明日の退院を迎えることになります


入院中は24時間常に看護師さんが、バイタルチェックはじめ、声かけ、また何か体調に異変があれば担当医との連携のもと直ぐに治療や処方がされ、本当に安心して入院生活を送っておりました


が、明日からはこのズボラな性格の私が、果たしてどこまで自分をコントロールして徹底した生活ができるか……

今は退院の喜びが2/3、不安が1/3と言ったところでしょうかニヤニヤ


また明日の退院は、数年後の完治を目指している私にしたら、途中の通過点のようなものですが、でも正直めちゃくちゃ嬉しいです\(^o^)/


5月26日(金)に入院した時は、年内にはいずれこの日がくるとずっと思いながら治療を頑張ってきたのですが、ついにその日を明日迎えるのは、やはり感無量です爆笑泣飛び出すハート


【今日で移植した日から2ヶ月目です】

9月8日(金)に「造血幹細胞移植」をしました。その日から今日でちょうど2ヶ月が経ちました。

入院してからの化学療法(=抗癌剤治療)を経て無菌室での「造血幹細胞移植」をし、無菌室を出るまでの闘病生活も、今となっては感慨深く懐かしい?ですあしあとニコニコ


【どうでもいいこと】

入院してから無菌室を出るまでは、脱毛ばかりで、一度もひげを剃らなかったのですが(=生えなかったから)、今日久し振りにひげを剃りました

髪の毛も眉毛もひげも、徐々に生えてきてる感じです👍


【造血細胞移植  患者手帳】

今後転居した際、或いは災害にあった際等の為に、今回の移植のデータが記入されている手帳の説明がありました

この手帳は、ここの病院独自のものではなくて「日本造血・免疫細胞療法学会」が出してる手帳で、造血幹細胞移植をした患者さんは、全国どこの病院でも退院時はこの手帳をもらうようです




本日もダラダラと長いブログになりましたが、最後までお読みいただき、本当に有り難うございました🙇