移植後3日目の検査と治療です

・検査はなし
・「エンドキサン」(免疫抑制剤)
      点滴投与1日目
     (目的 : 移植後にドナーさんの細胞が、          患者(私)を攻撃する「GVHD」を予防          する為)
・一日中点滴(抗生剤、利尿剤、栄養剤、○○止め、○○予防等の点滴が取っ替え引っ替え24時間)

※改めて「免疫」の意味を調べてみると「病原体やウイルスや細菌などの異物が体に入り込んだ時に、それを見つけ出して、体から取り除くという仕組み、いわゆる自分の身を守るように働く、自然に備わった防御システム」

【体調】
・味覚障害(継続中)
・吐き気(継続中)
・食欲不振(継続中)
・倦怠感(継続中)
・浮腫(継続中)
・下痢(継続中)
・口の中の乾燥(継続中)

今日も終日37.5~38.4をいったりきたりで、現在も発熱中。
膀胱炎の予防・軽減の為、尿量を確保する為に、利尿剤点滴による排尿の回数が今まで以上に増え、そこに継続中の止まらぬ下痢も加わり、なかなか鍛え上げられております


👆️輸液ポンプが3台になりました

本日も最後までお読みいただき、有り難うございました🙇