検診結果とソニマックの謎 | オルソケラトロジーで近視抑制 in アメリカ→帰国しました。

オルソケラトロジーで近視抑制 in アメリカ→帰国しました。

小学校入学前6歳2ヶ月で近視になってしまった高1娘の近視の進行抑制に奮闘中の母の記録です。低濃度アトロピンを8年、オルソケラトロジーを7
年使っています。8歳から度数変化なしです!

娘、中学2年になりました。

近視とのお付き合いも早8年超、長くなりましたあせる

もう6年ほど近視の進行が止まっていることになります。


先日3ヶ月に一度のオルソケラトロジーの検診へ行って参りました。

ここのところ目を酷使しているにも関わらずずっと調子がよく、前回は両目1.5だったので油断しておりましたが、今回は右1.0 左1.2ガーン

大幅に下がってるゲッソリ

検査の結果、右はオルソの跡が強く付いており、左は跡があまりついていなかったそうで、「昨日の夜、横向きに寝ちゃったのかな?ニコ」と先生は特に問題ないというスタンスでしたが、親としては焦りますショック


その日の夜レンズを入れてみると、右目のフィッティングが悪い。そういえば最近調子悪かったような、とここで気付く。

眼球に対してレンズのサイズがあってないような感覚。全面に気泡が入って目に合わない。

眼科でレンズを取り違えられたのかと思う程レンズがゆるいのです。

娘も「違和感がすごいえーん」と。


そんな事が医学的に起こりうるのかどうか分からないのですが、過去にもこういう事がありました。

使っているうちにレンズがどんどん緩くなっていくという現象が。(その時は左目でした)


そしてその時と同じことを試してみたら今回も何なく解決、ぴったりフィットに戻りました


その解決法とは、ソニマックです。

しばらく使わずに仕舞い込んでありましたが、久しぶりに出してきて使ってもらいました。


これは過去記事に書いたことがありますが(現在過去記事は見られなくなっております。すみません。。)謎の機械。

スイッチを入れるとピーーーーという高い音が鳴るのですが、目を閉じて瞼の上から音が止まるまで数分間軽く当てて使うというもの。

超音波らしいのですが、説明書を読んでも何のことやら、、という感じでさらにお値段もかなり高額なのですが、これで視力を回復させた方がいらして、藁にもすがる思いで購入したものです。我が家でも視力低下やドライアイにも効果がありました。

娘の視力が下がって、次はレンズの度を上げましょうと言われていたのにソニマックを使ったら視力が戻ったり、私がドライアイのせいでコンタクトを付けられなくなった時もソニマックを使ってドライアイが治ったり、、、よくわかりませんが効果がすごい。


今回二日間使っただけでレンズのフィッティングはぴったりに戻り、その後はまたさぼっていますが今のところ大丈夫。

ほんと謎です。謎すぎ。

謎すぎて積極的におすすめは出来ませんが、我が家には必需品です。


次回の検診ではきちんと視力が出ますように🙏






我が家で3年ほど使用中の目に優しいデスクライト。

しばらくリニューアルのために欠品していましたが、新しくなって入荷したようです。

これはオススメ!